【EPAD】
邦楽の「技」と通じてその楽しさを堪能するシリーズ。
異なったジャンルが、ひとつの曲を交互演奏する「掛け合い」。清元、長唄、常磐津、義太夫の、浄瑠璃、唄と三味線が技を競い合う。
掛け合いの面白さ 渡辺保
「喜撰」
清元 清元志寿雄太夫、清元清美太夫、清元一太夫、清元瓢太夫
清元志寿造、清元美三郎
清元美一郎
長唄 杵屋巳津也、杵屋巳之助、杵屋佐喜
杵屋巳太郎、柏要二郎、杵屋巳佐
囃子 藤舎呂英連中
「紅葉狩」
常磐津 常磐津清若太夫、常磐津光勢太夫、常磐津若羽太夫
常磐津文字蔵、常磐津齋蔵
義太夫 竹本葵太夫、竹本司太夫
豊澤長一郎、豊澤勝二郎
長唄 杵屋巳津也、杵屋巳之助、杵屋佐喜
杵屋巳太郎、柏要二郎、杵屋巳佐
囃子 藤舎呂英連中
EPAD・・・「緊急舞台芸術アーカイブ+デジタルシアター化支援事業」
(文化庁「文化芸術収益力強化事業」)の略称です。
本サイトでは、同事業において、新旧の舞台芸術の映像を配信できるように権利処理した作品に【EPAD】の印をつけています。