新規登録 ログイン
English
全 234 件中 1 - 10 件目を表示
有料 キャッチミー開封ユーキャン
01:36:46
キャッチミー開封ユーキャン

カテゴリー コメディ

劇団名 コメディアス

キャスト 池田輝樹/岩崎航/小山允久/武長慧介/村上京央子

キャスト 池田輝樹/岩崎航/小山允久/武長慧介/村上京央子

スタッフ 作・演出:鈴木あいれ/舞台監督・舞台美術:松浦良樹/音響・照明:おにぎり海人(かまどキッチン)/衣装:村上京央子/大道具:鎌田友紀・柴...

スタッフ 作・演出:鈴木あいれ/舞台監督・舞台美術:松浦良樹/音響・...

あらすじ 箱の中に閉じ込められた男たち。壁には腕がかろうじて通る小さな穴。 「そこから肘をこう奥に?曲げると、フタがあるので」 「いや、だからそっち方向には曲がらなくてですね……」 箱詰めされた人間が外に出る過程を描いた物理演劇、開封コメディ!

箱の中に閉じ込められた男たち。壁には腕がかろうじて通る小さな穴。 「そこから肘をこう奥に?曲げると、フタがあるので」 「いや、だからそっち方向には曲がらなくてですね……」 箱詰めされた人間が外に出る過程を描いた物理演劇、開封コメディ!

有料 「明和義人伝」於:新潟県民会館
01:30:47
「明和義人伝」於:新潟県民会館

カテゴリー 時代劇(歴史劇)

劇団名 株式会社創るつながるプロジェクト

キャスト 古都乃竜也(一見劇団 座長)/水葉朱光(劇団朱光 座長)/水廣勇太(劇団朱光 副座長)/澤村蓮(章劇 座長)/澤村紫龍(章劇 花形)/瀬川伸太郎(章劇)/美月流星(章劇)/菊小鈴(章劇)/一城静香(劇団美鳳)/天夜叉 【特別...

キャスト 古都乃竜也(一見劇団 座長)/水葉朱光(劇団朱光 座長)/水廣勇...

スタッフ 株式会社創るつながるプロジェクト

スタッフ 株式会社創るつながるプロジェクト

あらすじ 「新潟に時代を変えた漢がいた!」 時は明和五年— 藩の圧政に苦しむ新潟湊では、町民たちの不満が高まり、 町民たちは今まさに武器を持ち、立ちあがろうとしていた。 その中にあってただ一人、話し合いによる解決を望んだ男がいる。 男の名は—涌井藤四郎。 藤...

「新潟に時代を変えた漢がいた!」 時は明和五年— 藩の圧政に苦しむ新潟湊では、町民たちの不満が高まり、 町民たちは今まさに武器を持ち、立ちあがろうとしていた。 その中にあってただ一人、話し合いによる解決を望んだ男がいる。 男の名は—涌井藤四郎。 藤四郎は、その手腕で町民たちをまとめ上げると、 藩の不正を暴き、町の実権を町民たちのもとに取り戻す。 藤四郎によって成し遂げられた、町民による町民のための政治。 それはひと時の平穏を新潟湊にもたらした。 だが事態を重く見た幕府は、この騒動の〝黒幕〟を捕らえようと動き始める…。

有料 習作・チェーホフのかもめ
01:36:24
習作・チェーホフのかもめ

カテゴリー ドラマ

劇団名 バングラ

キャスト 寺内亜矢子/奥田龍平/村山恵美/三村聡

キャスト 寺内亜矢子/奥田龍平/村山恵美/三村聡

スタッフ 構成・演出:三村聡/照明:三浦あさ子・梅沢咲/音響:渡辺可奈子(山の手事情社)/舞台監督:髙橋真理・河合達也(山の手事情社)/宣伝美術:梅本...

スタッフ 構成・演出:三村聡/照明:三浦あさ子・梅沢咲/音響:渡辺可奈子...

あらすじ AくんはBさんが好きで BさんはCくんが好きで CくんはDさんが好きだったり Bさんも好きだったり。 AくんはBさんにフラれ BさんはCくんにフラれ CくんはDさんとくっついたり離れたり。 でも、AくんとBさんはもうくっつかない。 くっつきたくてもくっつけない……...

AくんはBさんが好きで BさんはCくんが好きで CくんはDさんが好きだったり Bさんも好きだったり。 AくんはBさんにフラれ BさんはCくんにフラれ CくんはDさんとくっついたり離れたり。 でも、AくんとBさんはもうくっつかない。 くっつきたくてもくっつけない……。 『かもめ』はそんな話。 でも、全然そんな話じゃない! それは、人生と芸術の話。 チェーホフ不朽の名作に、 たった四人で挑むバングラ版『かもめ』 削ぎ落とせばこその豊かな世界。 必見!

有料
01:25:30
栞

カテゴリー 時代劇(歴史劇)

劇団名 TinT!

キャスト さかい蜜柑/佐川和正(文学座)/染谷歩(TinT!)/内藤裕志/西岡野人(文学座)/桝谷裕

キャスト さかい蜜柑/佐川和正(文学座)/染谷歩(TinT!)/内藤裕志/西...

スタッフ 舞台監督:加藤 保浩/照明:松本 永/照明オペレーター:渡邊日和/音響:矢作 理/舞台美術:村上 薫/写真:遠藤 真樹/映像:三宅 美奈子/制作:川野 ...

スタッフ 舞台監督:加藤 保浩/照明:松本 永/照明オペレーター:渡邊日和...

あらすじ 「農業の救世主」と呼ばれ、1935年から30年に渡りソヴィエト連邦の科学界に君臨した生物学者トロフィム・ルイセンコ。彼が唱えた「ルイセンコ学説」によるソヴィエト連邦科学界の混乱、および、それに反旗を翻した「300人の手紙」をモチーフにしたフィクシ...

「農業の救世主」と呼ばれ、1935年から30年に渡りソヴィエト連邦の科学界に君臨した生物学者トロフィム・ルイセンコ。彼が唱えた「ルイセンコ学説」によるソヴィエト連邦科学界の混乱、および、それに反旗を翻した「300人の手紙」をモチーフにしたフィクション。 エフィム・ルカショフは遺伝子の存在を完全に否定し、非科学的な農法により食糧の増産が可能であると「ルカショフ学説」を唱え、遺伝子学界や生物学界を牛耳っていた。彼は時の為政者スターリン、フルシチョフの寵愛を受けており、他の学者たちは粛清を恐れ、誰も反抗できなかった。 時を同じくして、ソヴィエト連邦の数学界における権威アドリアン・リヴァノフは、娘であるキーラの希望により、自宅で生物学の勉強会を開くことになる。そこで生物学者ミハイル・タラノヴァから、ソ連生物学の発展の立ち遅れを知らされたアドリアンは、仲間を集め、「ルカショフ学説」、および、ルカショフ自身の不正な活動を告発しようとするが…。

有料
02:04:48
頬

カテゴリー 時代劇(歴史劇)

劇団名 TinT!

キャスト さかい蜜柑/佐川和正(文学座)/染谷歩(TinT!)/内藤裕志(文学座)/西岡野人(文学座)/根来武志/桝谷裕

キャスト さかい蜜柑/佐川和正(文学座)/染谷歩(TinT!)/内藤裕志(...

スタッフ 舞台監督:早坂 富雄/照明:松本 永/照明オペレーター:永瀬あさひ/音響:矢作 理/舞台美術:村上 薫/写真:遠藤 真樹/映像:三宅 美奈子/制作:川野...

スタッフ 舞台監督:早坂 富雄/照明:松本 永/照明オペレーター:永瀬あさ...

あらすじ 1989年8月19日に、ハンガリーで起こった「ヨーロッパ・ピクニック計画」を モチーフにしたフィクション。元皇太子オスカー・ハプスブルクは、 千人ほどの東ドイツ市民をハンガリーのショプロンに集め、白昼堂々、 平和的に亡命させる計画を練っていた。主...

1989年8月19日に、ハンガリーで起こった「ヨーロッパ・ピクニック計画」を モチーフにしたフィクション。元皇太子オスカー・ハプスブルクは、 千人ほどの東ドイツ市民をハンガリーのショプロンに集め、白昼堂々、 平和的に亡命させる計画を練っていた。主催者としてノーラ・パルヴィンを立て、 ハンガリー首相ナーダシュ・ミハーイ、自身のボディガードであるヴィクトル・バザロヴァらと協力し、 ピクニックを口実にした脱出計画を実行しようとする。 だが、それを裏切りと考える東ドイツ首相エメリヒ・ホイベルガーの策略により、 大国ソ連をも巻き込み、ベルリンの壁崩壊の一因となる大事件へと発展してゆく。

有料
01:45:24
鶏

カテゴリー 時代劇(歴史劇)

劇団名 TinT!

キャスト さかい蜜柑/佐川和正(文学座)/染谷歩(TinT!)/内藤裕志(文学座)/西岡野人(文学座)/根来武志/桝谷裕

キャスト さかい蜜柑/佐川和正(文学座)/染谷歩(TinT!)/内藤裕志(...

スタッフ 舞台監督:早坂 富雄/照明:松本 永/照明オペレーター:佐々木 夕貴/サポート:小林愛子/音響:矢作 理/舞台美術:村上 薫/写真:遠藤 真樹/映像:...

スタッフ 舞台監督:早坂 富雄/照明:松本 永/照明オペレーター:佐々木 ...

あらすじ 第二次世界大戦中のフランス、パリ。ドイツ軍による侵略国の美術品略奪行為をモチーフにしたフィクション。 画商のロルフ・ブッシュバウムは、ドイツ総統ヒトラーの命により、リンツに建設予定である総統美術館収蔵のためという大義名分を掲げ、 ユダヤ人やルー...

第二次世界大戦中のフランス、パリ。ドイツ軍による侵略国の美術品略奪行為をモチーフにしたフィクション。 画商のロルフ・ブッシュバウムは、ドイツ総統ヒトラーの命により、リンツに建設予定である総統美術館収蔵のためという大義名分を掲げ、 ユダヤ人やルーブル美術館から美術品略奪の限りを尽くしていた。 対するルーブル美術館の総局長ジャン・ジョベールは、 隣接するジュ・ド・ポーム美術館の臨時管理人となったリアーヌ・ヴァロン、 ドイツから派遣されてきた芸術作品保護局の責任者であるヴォルフラム・クラテンシュタイン、 その他の学芸員たちと共に、美術品を守ろうと奔走する。

有料
01:48:33
餌

カテゴリー 時代劇(歴史劇)

劇団名 TinT!

キャスト さかい蜜柑/佐川和正(文学座)/染谷歩(TinT!)/西岡野人(文学座)/根来武志/桝谷裕

キャスト さかい蜜柑/佐川和正(文学座)/染谷歩(TinT!)/西岡野人(...

スタッフ 舞台監督:早坂 富雄/照明:松本 永/照明オペレーター:みなみ あかり/音響:ナガセナイフ/舞台美術:村上 薫/写真:遠藤 真樹/映像:三宅 美奈子/...

スタッフ 舞台監督:早坂 富雄/照明:松本 永/照明オペレーター:みなみ ...

あらすじ 多重人格のルークは、主治医ダグラスのもとで順調に人格を統合していた。 彼をサポートし続けている弁護士、ジュリアとの関係も良好であったが ルークを選挙の売名行為に利用しようとする州議院議員マシューが現れてから 事態は思わぬ方向へ動いてしまう。 1977...

多重人格のルークは、主治医ダグラスのもとで順調に人格を統合していた。 彼をサポートし続けている弁護士、ジュリアとの関係も良好であったが ルークを選挙の売名行為に利用しようとする州議院議員マシューが現れてから 事態は思わぬ方向へ動いてしまう。 1977年アメリカで起きたビリー・ミリガン事件をモチーフに、事件のその後を描くフィクション。

有料
01:33:24
鯨

カテゴリー 時代劇(歴史劇)

劇団名 TinT!

キャスト 西岡野人(文学座)/染谷歩(TinT!)/佐川和正(文学座)

キャスト 西岡野人(文学座)/染谷歩(TinT!)/佐川和正(文学座)

スタッフ 舞台監督:早坂 富雄/照明:松本 永/音響:星知 輝/舞台美術:村上 薫/写真:遠藤 真樹/映像:三宅 美奈子/制作:川野 芳徳・J-Stage Navi/制作協力...

スタッフ 舞台監督:早坂 富雄/照明:松本 永/音響:星知 輝/舞台美術:村...

あらすじ ロバート・キャパとイングリッド・バーグマン、アーウィン・ショーをモデルにしたフィクション。 ロベルト(ロバート・キャパ)とアッシュ(アーウィン・ショー)は、気晴らしのためにパリへ旅行をする。 そこでイレーヌ(イングリッド・バーグマン)と出会い少し...

ロバート・キャパとイングリッド・バーグマン、アーウィン・ショーをモデルにしたフィクション。 ロベルト(ロバート・キャパ)とアッシュ(アーウィン・ショー)は、気晴らしのためにパリへ旅行をする。 そこでイレーヌ(イングリッド・バーグマン)と出会い少しずつ変化してゆく3人は、それぞれの決断をする。

有料 一縷の人生
01:42:35
一縷の人生

カテゴリー ドラマ

劇団名 劇団フジ

キャスト 麻生美人/田辺浩子/稲田乃其望/後藤健司/木部未菜実/他

キャスト 麻生美人/田辺浩子/稲田乃其望/後藤健司/木部未菜実/他

スタッフ 作・演出・編集:四方京/音楽:ほずみずほ/舞台監督:木村延哉/演出助手:田辺浩子・稲田乃其望/デザイン:丸山拓真/映像撮影:木平尚吾/制...

スタッフ 作・演出・編集:四方京/音楽:ほずみずほ/舞台監督:木村延...

あらすじ 花岡桃子には後ろめたい過去がある。 20代の頃に未婚で子どもを産んだこと。その息子をその後一緒になった男の元に置いて出て行ったこと。 あれから34年が経った。桃子はもうすぐ60歳を迎える。 同居人に勧められ移住をすることにした桃子は、住処を探してある田...

花岡桃子には後ろめたい過去がある。 20代の頃に未婚で子どもを産んだこと。その息子をその後一緒になった男の元に置いて出て行ったこと。 あれから34年が経った。桃子はもうすぐ60歳を迎える。 同居人に勧められ移住をすることにした桃子は、住処を探してある田舎町にやってきた。 そして、再会するのである。実の息子:山口景に。 この再会が、桃子自身を苦しめ、景や町のみんなを混乱に巻き込み…… それでも人と生きていく。孤独と分断を経験した今だからこそ共有したい、とある親子の物語。

有料 朗読劇×2「ミチカケ」 「ミカヅキ」
01:50:21
朗読劇×2「ミチカケ」 「ミカヅキ」

カテゴリー ドラマ, 時代劇(歴史劇)

劇団名 おででこ

キャスト 『ミチカケ』朗読・唄:須川弥香/笛・三味線:木村俊介/『ミカヅキ』朗読:須川弥香・日詰千栄・タミー・前田晴子/笛・三味線:木村俊介

キャスト 『ミチカケ』朗読・唄:須川弥香/笛・三味線:木村俊介/『ミカ...

スタッフ 作・演出:明神慈/舞台監督:脇田友/照明:杉本奈月(N₂/青年団)/撮影・編集:北川啓太/衣裳:キモノ時間ソレカラ/画:柳生忠平/Gデザイン:松本賭...

スタッフ 作・演出:明神慈/舞台監督:脇田友/照明:杉本奈月(N₂/青年団...

あらすじ 朗読劇『ミチカケ』は、明神慈(ポかリン記憶舎)が、2014年より品川アーティスト展で毎年発表してきた作品「品川の月三部作」のひとつ。幕末、旅籠屋の縁の下に住み着いた野良猫が、移り変わる時代の中、女郎や下女の心に寄り添い、力強く生きる日々を描いている。 ...

朗読劇『ミチカケ』は、明神慈(ポかリン記憶舎)が、2014年より品川アーティスト展で毎年発表してきた作品「品川の月三部作」のひとつ。幕末、旅籠屋の縁の下に住み着いた野良猫が、移り変わる時代の中、女郎や下女の心に寄り添い、力強く生きる日々を描いている。 野良猫目線で幕末の品川宿を歩く心地になる秀作は、これまで何度も再演を重ねてきたが、本公演では須川弥香(おででこ)が『ミチカケ』の登場人物20役をひとりで演じた。 本公演では、新たに書き下ろしたミチカケの後日談『ミカヅキ』を同時上演している。 公演パンフレットより 作・演出 明神慈 『ミチカケ』『ミカヅキ』の主人公、野良猫の白にはモデルがいます。 2005年の冬、公演とワークショップで京都に滞在した時のことです。 朝、雪化粧した町を歩いていると、空き地で白猫が息絶えていました。 銀世界を飛んでいるかのような姿。息を呑むほどの美しさに、心震えました。 この胸に「いつか白猫が生きた証を描きたい」と刻みました。 今作の主人公・野良猫白は、旅籠屋の縁の下を寝ぐらとしています。 江戸時代、旅籠屋では千五百人もの飯盛女(女郎)が春をひさいでいました。 幕末は志士たちが旅籠屋に身を隠し、倒幕の策を練っていました。 白が皆様を幕末の品川宿へとご案内します。 目を閉じたり開けたりしながら、心の旅をお楽しみください。 照明、杉本奈月 本作の成果により、第42回 2022年度 日本照明家協会賞 努力賞を受賞。

全 234 件中 1 - 10 件目を表示

観劇三昧