ちっちゃい姫とシャベルン博士
青年団
(0)
ちっちゃい姫とハカルン博士
青年団
(0)
東京ノート・インターナショナル...
青年団
(0)
ソウル市民1939・恋愛二重奏
青年団
(0)
バルカン動物園
青年団
(0)
暗愚小傳
青年団
(0)
日本文学盛衰史(アップスケーリ...
青年団
(0)
ソウル市民
青年団
(0)
ソウル市民1919
青年団
(0)
さよならだけが人生か
青年団
(0)
ニッポン・サポート・センター(...
青年団
(0)
日本文学盛衰史
青年団
(0)
ニッポン・サポート・センター
青年団
(0)
青年団
キッズ・ファミリー
青年団
キッズ・ファミリー
ちっちゃい国のちっちゃい姫は、でっかい国の大きい王子にいつもいじめられています。
ちっちゃい姫は、何でも測れるハカルン博士に頼んで、ちっちゃい国にある大きなものや⻑いものを捜す旅に出ます。
二人は、いろいろなものを測っていく中で、世界には、測れないもの、比べられないものがあることに気がついていきます。
森岡 望/村井まどか/永田莉子/福田倫子
作・演出:平田オリザ
美術:杉山 至/音楽:やぶくみこ/映像:陳 彦君/照明:井坂 浩/舞台監督・映像操作・音響操作:島田曜蔵/衣裳:正金 彩・中原明子/制作:太田久美子/企画制作・主催 一般社団法人江原河畔劇場
青年団
その他
【EPAD】
舞台は近未来の美術館。
ヨーロッパでは大きな戦争が起こり、そこから避難してきた絵画を前に、家族や恋人たちが、両親の世話や相続問題、進路や恋愛などについて断片的な会話を繰り返す。遠い戦争という大きな背景を前に、日々の生活を送る現代人の姿が克明に描写され、その中から現代社会の様々な問題点と危機があぶり出される。『東京ノート・インターナショナルバージョン』は、国際都市として変貌し、その変貌ゆえに苦悩も抱える近未来の東京を立体的に描き出す。
EPAD・・・「緊急舞台芸術アーカイブ+デジタルシアター化支援事業」
(文化庁「文化芸術収益力強化事業」)の略称です。
本サイトでは、同事業において、新旧の舞台芸術の映像を配信できるように権利処理した作品に【EPAD】の印をつけています。
山内健司/藤谷みき/松田弘子/多田直人/能島瑞穂/長野海/木村巴秋/ブライアリー・ロング/浅村カミーラ/アンネット・ゴー/メイエン・エスタネロ/マンジン・ファルダス/佐藤滋/中村真生/前原瑞樹/鄭亜美/ペク・ジョンスン/チョン・スジ/パッチャラワン・クルアパン/カモンワス・ジュティサムット/陳 忻/趙 欣怡/井垣ゆう
劇作家・演出家:平田オリザ/装置家:杉山至/衣装:正金彩/照明プランナー:富山貴之/音響プランナー:泉田雄太/翻訳家:Kiwoong Sung(ソン・ギウン)・Sawita Diteeyont(サーウィター・ディティヨン)・Rody Vera(ロディ・ベラ)・M. Cody Poulton(コディ・ポールトン)・陳彦君・Bryerly Long(ブライアリー・ロング)/舞台美術アシスタント:濱崎賢二/舞台監督:武吉浩二/舞台監督補佐:海津忠/演出助手:陳彦君/照明補佐:三嶋聖子・井坂浩/宣伝美術:工藤規雄(グリフ)・渡辺佳奈子(グリフ)・太田裕子/宣伝写真:佐藤孝仁(BEAM×10)/宣伝美術スタイリスト:山口友里/制作:太田久美子・西尾祥子(sistema)・有上麻衣・金澤昭
青年団
その他
【EPAD】
1939年11月、ソウル。日中戦争からすでに二年が経過し、日本国自体は、長期にわたる戦争状態という泥沼にのめり込んでいた。一方、30年代中盤から始まった好景気、軍需景気の影響を受け、満州への中継点としての役割を担う京城は、虚構の繁栄を謳歌する。国家総動員法の制定、欧州での世界大戦勃発、迫り来る軍靴の音に耳を澄ましながら、篠崎家の人々はつかの間の恋愛に身を焦がす。
EPAD・・・「緊急舞台芸術アーカイブ+デジタルシアター化支援事業」
(文化庁「文化芸術収益力強化事業」)の略称です。
本サイトでは、同事業において、新旧の舞台芸術の映像を配信できるように権利処理した作品に【EPAD】の印をつけています。
松田弘子/兵藤公美/高橋 縁/大塚 洋/能島瑞穂/古屋隆太/大竹 直/河村竜也/佐藤 誠/キム・ミンソ/海津 忠/木引優子/佐山和泉/鄭 亜美/中村真生/小瀧万梨子/富田真喜/ブライアリー・ロング
劇作家・演出:平田オリザ
/舞台美術:杉山至/照明:岩城保/音響:泉田雄太/衣裳:有賀千鶴・正金 彩/演出助手:谷 賢一/舞台監督:中西隆雄/宣伝美術:グリフ(工藤規雄+村上和子)・京(kyo.designworks)/宣伝写真:佐藤孝仁(Beam×10)/宣伝美術スタイリスト:山口友里/制作:青年団制作部/協力:(有)あるく・(株)アレス・上里忠司(Location/First)・再生工房 Look in Look
青年団
ドラマ
【EPAD】
202×年、ヨーロッパの大戦で死亡した天才科学者の脳だけが生きのこる。
その脳の受け入れを巡って延々と交わされる先端科学の議論と膨大な無駄話。
EPAD・・・「緊急舞台芸術アーカイブ+デジタルシアター化支援事業」
(文化庁「文化芸術収益力強化事業」)の略称です。
本サイトでは、同事業において、新旧の舞台芸術の映像を配信できるように権利処理した作品に【EPAD】の印をつけています。
天明留理子/秋山建一/熊谷祐子/村井まどか/安倍健太郎/小林亮子/立蔵葉子/村田牧子/山本裕子/海津忠/齋藤晴香/中村真生/伊藤毅/折原アキラ/菊池佳南/小瀧万梨子/重岡漠/島田桃依/星野拓也/緑川史絵/由かほる/ブライアリー・ロング
劇作家・演出:平田オリザ
/舞台美術:杉山至/舞台美術:島田淳夫/照明:伊藤泰行/フライヤーデザイン:京/衣裳:正金彩/制作:石川景子・堤佳奈・仲田佳世
青年団
ドラマ 時代劇(歴史劇)
【EPAD】
高村光太郎と智恵子の生活を素材に、変わりえぬ日常を縦軸に、文学者の戦争協力の問題を横軸に、詩人の守ろうとしたものを独特の作劇で淡々と描く・・・。
平田オリザ90年代初期の名作、10年ぶり、三回目の再演。
EPAD・・・「緊急舞台芸術アーカイブ+デジタルシアター化支援事業」
(文化庁「文化芸術収益力強化事業」)の略称です。
本サイトでは、同事業において、新旧の舞台芸術の映像を配信できるように権利処理した作品に【EPAD】の印をつけています。
山内健司/松田弘子/永井秀樹/川隅奈保子/能島瑞穂/堀 夏子/森内美由紀/木引優子/伊藤 毅/井上みなみ/折原アキラ/佐藤 滋
劇作家・演出:平田オリザ
/舞台美術:杉山至/照明:三嶋聖子/音響:泉田雄太/衣裳:正金彩/舞台監督:中西隆雄/宣伝美術:工藤規雄+上野久美子/宣伝写真:佐藤孝仁/宣伝美術スタイリスト:山口友里/制作:石川景子・金澤 昭・舩田紀子・赤刎千久子/協力:(株)アレス・(有)あるく
青年団
その他
【EPAD】
文学とは何か、人はなぜ文学を欲するのか、
人には内面というものがあるらしい。
そして、それは言葉によって表現ができるものらしい。
しかし、私たちは、まだ、その言葉を持っていない。
この舞台は、そのことに気がついてしまった
明治の若者たちの蒼い恍惚と苦悩を描く青春群像劇である。
EPAD・・・「緊急舞台芸術アーカイブ+デジタルシアター化支援事業」
(文化庁「文化芸術収益力強化事業」)の略称です。
本サイトでは、同事業において、新旧の舞台芸術の映像を配信できるように権利処理した作品に【EPAD】の印をつけています。
山内健司/志賀廣太郎/小林智/島田曜蔵/大塚洋/大竹直/山本雅幸/河村竜也/兵藤公美/松田弘子/能島瑞穂/鈴木智香子/長野海/堀夏子/小瀧万梨子/冨田真喜/藤松祥子/村田牧子/小林智/木引優子/緑川史絵/田原礼子/永井秀樹/佐藤滋/村井まどか
劇作家・演出家:平田オリザ
/原作者:高橋源一郎/装置家:杉山至/衣装:正金彩/照明プランナー:井坂浩/音響プランナー:泉田雄太/舞台美術アシスタント:濱崎賢二/舞台監督:小林朝紀/演出助手:中村真生・堀川炎・高野友靖・平田知之/照明:西本彩/音響操作:櫻内憧海/宣伝美術:工藤規雄・渡辺佳奈子・太田裕子/宣伝美術スタイリスト:山口友里/タイトルロゴ制作協力:日本近代文学館/制作:石川景子・太田久美子・木元太郎/作品引用:岡田利規/作品協力:関川夏央
青年団
その他
【EPAD】
1909年、夏。日本による韓国の完全植民地化、いわゆる「日韓併合」を翌年に控えたソウル(当時の呼び名は漢城)で文房具店を経営する篠崎家の一日が淡々と描かれる。押し寄せる植民地支配の緊張とは一見無関係な時間が流れていく中で、運命を甘受する「悪意なき市民たちの罪」が浮き彫りにされていく。初演以来22年、国内外で上演を繰り返し、2006年アヴィニヨンをも震撼させた平田オリザ初期の伝説的作品、待望の再上演。
EPAD・・・「緊急舞台芸術アーカイブ+デジタルシアター化支援事業」
(文化庁「文化芸術収益力強化事業」)の略称です。
本サイトでは、同事業において、新旧の舞台芸術の映像を配信できるように権利処理した作品に【EPAD】の印をつけています。
山内健司/松田弘子/足立誠/志賀廣太郎/天明留理子/木崎友紀子/兵藤公美/高橋緑/大塚洋/福士史麻/古屋隆太/田原礼子/村井まどか/山本雅幸/立蔵葉子/堀夏子/石松太一/井上みなみ
劇作家・演出:平田オリザ
/舞台美術:杉山至/照明:岩城保/音響:泉田雄太/衣裳:有賀千鶴,正金彩/演出助手:谷賢一/舞台監督:中西隆雄/宣伝美術:工藤規雄(グリフ)・村上和子(グリフ)・京/宣伝写真:佐藤孝仁/宣伝美術スタイリスト:山口友里/制作:青年団制作部
青年団
その他
【EPAD】
1919年3月1日、ソウル(当時の呼び名は京城)。この街に住む日本人の一家、篠崎家の人々は、今日も平凡な日々を過ごしている。ただ、今日は少しだけ外が騒々しい。噂では、朝鮮人たちが、通りにあふれているという。篠崎家からも少しずつ朝鮮人の雇用者が姿を消していく。三・一独立運動を背景に応接間で唄い、笑い合う支配者日本人の「滑稽な孤独」を鮮明に表した渾身のシリーズ第二弾。
EPAD・・・「緊急舞台芸術アーカイブ+デジタルシアター化支援事業」
(文化庁「文化芸術収益力強化事業」)の略称です。
本サイトでは、同事業において、新旧の舞台芸術の映像を配信できるように権利処理した作品に【EPAD】の印をつけています。
山内健司/松田弘子/根本江理子/天明留理子/秋山建一/木崎友紀子/島田曜蔵/高橋 縁/大塚 洋/能島瑞穂/田原礼子/山本雅幸/河村竜也/小林亮子/佐藤 誠/二反田幸平/村田牧子/鄭 亜美/森岡 望/由かほる
劇作家・演出:平田オリザ
/舞台美術:杉山至/照明:岩城保/音響:泉田雄太/衣裳:有賀千鶴・正金彩/演出助手:谷賢一/舞台監督:中西隆雄/宣伝美術:工藤規雄(グリフ)・村上和子(グリフ)・京/宣伝写真:佐藤孝仁/宣伝美術スタイリスト:山口友里/制作:青年団制作部
青年団
その他
【EPAD】
東京都内某所の雨が続く工事現場に、折り悪く遺跡が発見される。
遅々として進まない工事。
工事現場の人々、発掘の学生達、ゼネコン社員や文化庁の職員など、
様々な人間達がだらだらと集まる飯場に、ユーモラスな会話が、いつ果てるともなく繰り広げられる。
青年団史上、もっともくだらない人情喜劇。
EPAD・・・「緊急舞台芸術アーカイブ+デジタルシアター化支援事業」
(文化庁「文化芸術収益力強化事業」)の略称です。
本サイトでは、同事業において、新旧の舞台芸術の映像を配信できるように権利処理した作品に【EPAD】の印をつけています。
山内健司/小林智/太田宏/石橋亜希子/萩野友里/小林亮子/立蔵葉子/森内美由紀/石松太一/伊藤毅/井上みなみ/小瀧万梨子/佐藤滋/前原瑞樹/串尾一輝/藤松祥子/大村わたる/寺田凛
劇作家・演出:平田オリザ
/舞台美術:杉山至/照明:西本彩/衣裳:正金彩/舞台監督:小林朝紀/舞台監督:播間愛子/宣伝美術:工藤規雄・渡辺佳奈子・太田裕子/宣伝写真:佐藤孝仁/ロケーション・コーディネーター:渡辺一幸/制作:石川景子・金澤昭・有上麻衣・太田久美子
青年団
その他
【EPAD】
生活困窮者やドメスティック・バイオレンスの被害者などの一時避難を扱う駆け込み寺型NPOのオフィス。
NPO幹部職員の不祥事を抱えて、全員の善意が空回りし、喜悲劇が繰り返される。
ボランティア団体の日常を精緻に描きながら、現代社会の実情に鋭く切り込み、
一方で「人を助ける」とはどういうことかという普遍的命題に正面から取り組む問題作。
構想10年、平田オリザ待望の新作書き下ろし。
EPAD・・・「緊急舞台芸術アーカイブ+デジタルシアター化支援事業」
(文化庁「文化芸術収益力強化事業」)の略称です。
本サイトでは、同事業において、新旧の舞台芸術の映像を配信できるように権利処理した作品に【EPAD】の印をつけています。
能島瑞穂/辻美奈子/兵藤公美/堀夏子/永井秀樹/大竹直/村井まどか/島田曜蔵/海津忠/井上みなみ/藤松祥子/松田弘子/大塚洋/志賀廣太郎/木引優子/山内健司/たむらみずほ/小林智/冨田真喜
劇作家・演出家:平田オリザ
/装置家:杉山至/衣裳:正金彩/照明プランナー:三嶋聖子/舞台監督:中西隆雄/照明操作:井坂浩・伊藤侑貴/宣伝美術:工藤規雄・渡辺佳奈子・太田裕子/宣伝写真:佐藤孝仁/宣伝美術スタイリスト:山口友里/制作:石川景子・有上麻衣・金澤昭/映像監督:深田晃司
青年団
高橋源一郎氏の小説『日本文学盛衰史』を下敷きに、「文学とは何か」「近代とは何か」「日本に文学は成り立つのか」といった根本命題をめぐるディスカッションドラマ。
舞台は、北村透谷(明治27年没)、正岡子規(明治35年没)、二葉亭四迷(明治42年没)、夏目漱石(大正5年没)の通夜のあとの宴席。原作のイメージを生かして、そこでの議論から現代の風俗への往還を舞台上に現出させる。現代日本の抱える諸問題のすべての萌芽が、明治近代文学の成立の過程ですでに現れているという原作の問題提起を、演劇ならではの手法で立体化させる。
山内健司/松田弘子/志賀廣太郎/永井秀樹/小林 智/兵藤公美/島田曜蔵/能島瑞穂/大塚 洋/鈴木智香子/田原礼子/大竹 直/村井まどか/山本雅幸/河村竜也/長野 海/堀 夏子/村田牧子/木引優子/小瀧万梨子/富田真喜/緑川史絵/佐藤 滋/藤松祥子
舞台美術:杉山至/美術アシスタント:濱崎賢二/照明:井坂浩・西本彩/音響:泉田雄太/音響操作:櫻内憧海(無隣館)/衣裳:正金彩/舞台監督:小林朝紀/演出助手:中村真生・堀川炎・陳彦君・髙野友靖(無隣館)・平田知之(無隣館)/宣伝美術:工藤規雄+渡辺佳奈子・太田裕子/宣伝写真:佐藤孝仁/宣伝美術スタイリスト:山口友里/撮影協力:momoko japan/タイトルロゴ制作資料協力:公益財団法人日本近代文学館/城崎食事:森友樹(急な坂スタジオ)/制作:石川景子・太田久美子/制作協力:木元太郎/企画制作:青年団/(有)アゴラ企画・こまばアゴラ劇場/主催:(有)アゴラ企画・こまばアゴラ劇場/提携:(公財)武蔵野文化事業団/協力:(株)アレス・城崎国際アートセンター(豊岡市)/特別協力:城崎温泉 お宿芹・豊岡市商工会青年部城崎支部
青年団
生活困窮者やドメスティック・バイオレンスの被害者などの一時避難を扱う駆け込み寺型NPOのオフィス。
NPO幹部職員の不祥事を抱えて、全員の善意が空回りし、喜悲劇が繰り返される。
ボランティア団体の日常を精緻に描きながら、現代社会の実情に鋭く切り込み、一方で「人を助ける」とはどういうことかという普遍的命題に正面から取り組む問題作。
構想10年、平田オリザ待望の新作として、2016年6月に吉祥寺シアターで上演され、青年団の歴史を塗り替える大動員を記録した。
山内健司/松田弘子/志賀廣太郎/永井秀樹/たむらみずほ/辻美奈子/小林智/兵藤公美/島田曜蔵/能島瑞穂/大塚洋/大竹直/村井まどか/河村竜也/堀夏子/海津忠/木引優子/井上みなみ/富田真喜/藤松祥子
作・演出:平田オリザ/舞台美術:杉山至/照明:三嶋聖子/照明操作:井坂浩・伊藤侑貴/衣裳:正金彩/舞台監督:中西隆雄・吉成生子/宣伝美術:工藤規雄+渡辺佳奈子・太田裕子/宣伝写真:佐藤孝仁/宣伝美術スタイリスト:山口友里/制作:石川景子・金澤昭・有上麻衣/撮影協力:稲荷湯/企画制作:青年団・(有)アゴラ企画・こまばアゴラ劇場/主催:(有)アゴラ企画・こまばアゴラ劇場/提携:(公財)武蔵野文化事業団/助成:平成28年度文化庁劇場・音楽堂等活性化事業/映像制作:ティーユーネクスト/プロデューサー:浜田和枝/企画・プロデュース:槌谷昭人(日本映画専門チャンネル)/監督・撮影・編集:深田晃司/制作著作:青年団・(有)アゴラ企画
JASRAC許諾番号:
9015824001Y43136
NexTone許諾番号:
ID000002082