1987年、俳優・演出・脚本を兼任する加納幸和を座長とし、日本大学藝術学部出身の役者を中心にして、設立。
庶民からは高尚で堅苦しくなってしまった“歌舞伎”を、かつての芝居小屋のように、誰もが気軽に楽しめる最高の娯楽に!と「かぶきの復権」を目標に活動を始める。
物心付く前から、“歌舞伎”という言葉を知っていたという加納の、豊富な歌舞伎の知識と、枠にとらわれないユニークな発想、「なんでもあり」の精神が、古今東西の音楽美術を取り込み、独特の世界を作り上げた。俳優は男性のみ。パワーの有る個性豊かな俳優陣が「女形」も演じる。
この奇妙で、美しく、魅力に溢れた「加納ワールド」を、自ら“ネオかぶき”と称し、当時の「現代用語の基礎知識」にも掲載された。
上演演目の題材は、歌舞伎だけにとどまらず、翻訳物、現代物、漫画原作物など多岐にわたる。特に、泉鏡花作品は高い評価を得ている。また、傾向は多岐にわたっているものの、どの作品も他団体で上演しているものとはまったく違う「これが花組芝居の作品」という明確な色を持っていることは、大きな特色と言える。
1996年には、『天変斯止嵐后晴』で、アメリカ公演を敢行。1999年の帝国劇場進出(『西鶴一代女』主演・浅丘ルリ子)を皮切りに、大劇場にも活躍の場を広げた。国内外、小劇場から大劇場まで、型にはまらないグローバルな活動を心がけながら、歌舞伎表現の豊かさを現代演劇の土壌に生かすべく、創作活動を続けている。
1987年、俳優・演出・脚本を兼任する加納幸和を座長とし、日本大学藝術学部出身の役者を中心にして、設立。
庶民からは高尚で堅苦しくなってしまった“歌舞伎”を、かつての芝居小屋のように、誰もが気軽に楽しめる最高の娯楽に!と「かぶきの復権」を目標に活動を始める。
物心付く前から、“歌舞伎”という言葉を知っていたという加納の、豊富な歌舞伎の知識と、枠にとらわれないユニークな発想、「なんでもあり」の精神が、古今東西の音楽美術を取り込み、独特の世界を作り上げた。俳優は男性のみ。パワーの有る個性豊かな俳優陣が「女形」も演じる。
この奇妙で、美しく、魅力に溢れた「加納ワールド」を、自ら“ネオかぶき”と称し、当時の「現代用語の基礎知識」にも掲載された。
上演演目の題材は、歌舞伎だけにとどまらず、翻訳物、現代物、漫画原作物など多岐にわたる。特に、泉鏡花作品は高い評価を得ている。また、傾向は多岐にわたっているものの、どの作品も他団体で上演しているものとはまったく違う「これが花組芝居の作品」という明確な色を持っていることは、大きな特色と言える。
1996年には、『天変斯止嵐后晴』で、アメリカ公演を敢行。1999年の帝国劇場進出(『西鶴一代女』主演・浅丘ルリ子)を皮切りに、大劇場にも活躍の場を広げた。国内外、小劇場から大劇場まで、型にはまらないグローバルな活動を心がけながら、歌舞伎表現の豊かさを現代演劇の土壌に生かすべく、創作活動を続けている。
『花たち女たち』~夢たち~
花組芝居
(0)
『花たち女たち』~恋たち~
花組芝居
(0)
菅原伝授手習鑑~天神さまの来た道~
花組芝居
(0)
花組芝居
ドラマ
ちゃっかり者の蔦代と生真面目な正子は芸者置屋、津川家の雛妓(おしゃく)(見習芸者)時代からの付き合い。
蔦代は芸者から待合の女将、さらにはビル経営者になる。
正子は旦那を持ち、津川家を引き継ぐが、歌舞伎俳優仙七との恋、別離をきっかけに単身再出発を誓い、旅館の女将になる。
恋に仕事に戦争に、翻弄されながら大きく絡む二人の人生。
十代から老境に至るまで近づいては離れ、また近づかずにいられない二人の織り成す人生模様、女同士の哀歓を、絢爛たる花柳界を舞台に描く。
植本潤(植本純米)/八代進一/加納幸和/水下きよし/原川浩明/溝口健二/山下禎啓/桂憲一/大井靖彦/北沢洋/横道毅/嶋倉雷象/各務立基/秋葉陽司/松原綾央/磯村智彦/小林大介/美斉津恵友/丸川敬之/二瓶拓也
原作:有吉佐和子/脚本:飯島早苗(自転車キンクリーツカンパニー)/構成・演出:加納幸和/舞台美術:川口夏江/照明:橋本和幸/音楽:杵屋勝四郎(村治崇光)・坂本朗/音響:清水吉郎(清水サウンド工房)/衣裳:松竹衣裳/小道具:酒井ちはる(バックステージ)/床山:太陽かつら店/大道具:㈱C-COM舞台装置/照明操作:平野景子・鈴村浩美/音響操作:富田聡/衣裳部:池田葉子・渡辺桂子/小道具製作:森谷亜紀子・湯浅友美子・猪狩香織・木下早紀・畠山直子/演出助手:大野裕明/演出部:宇佐美雅人/舞台監督:安田美知子・二本松武/宣伝美術:矢吹かおり/宣伝イラスト:大谷リュウジ/題字:田中紫花/印刷:ネオ・コミュニケーションズ/舞台写真:宮内勝/協力:有吉玉青・松竹株式会社・バックステージ・高津映画装飾・神田屋靴店・(株)特効・糸田正志・ブライト・マイド・則岡正昭・春花園BONSAI美術館・片桐敬一・東京浅草組合・ネビュラエクストラサポート/制作:内山容理子・藤岡陽子・辻いりえ・清水沢子・赤座まどか/票券:越水綾子/SPECIALTHANKS:山藤貴子・井上啓子・津村麻実・小澤閲子・新井史美・本間ふゆみ・滝田友・石垣佐登子
花組芝居
ドラマ
ちゃっかり者の蔦代と生真面目な正子は芸者置屋、津川家の雛妓(おしゃく)(見習芸者)時代からの付き合い。
蔦代は芸者から待合の女将、さらにはビル経営者になる。
正子は旦那を持ち、津川家を引き継ぐが、歌舞伎俳優仙七との恋、別離をきっかけに単身再出発を誓い、旅館の女将になる。
恋に仕事に戦争に、翻弄されながら大きく絡む二人の人生。
十代から老境に至るまで近づいては離れ、また近づかずにいられない二人の織り成す人生模様、女同士の哀歓を、絢爛たる花柳界を舞台に描く。
堀越涼/谷山知宏/加納幸和/水下きよし/原川浩明/溝口健二/山下禎啓/桂憲一/大井靖彦/北沢洋/横道毅/嶋倉雷象/各務立基/秋葉陽司/松原綾央/磯村智彦/小林大介/美斉津恵友/丸川敬之/二瓶拓也
原作:有吉佐和子/脚本:飯島早苗(自転車キンクリーツカンパニー)/構成・演出:加納幸和/舞台美術:川口夏江/照明:橋本和幸/音楽:杵屋勝四郎(村治崇光)・坂本朗/音響:清水吉郎(清水サウンド工房)/衣裳:松竹衣裳/小道具:酒井ちはる(バックステージ)/床山:太陽かつら店/大道具:㈱C-COM舞台装置/照明操作:平野景子・鈴村浩美/音響操作:富田聡/衣裳部:池田葉子・渡辺桂子/小道具製作:森谷亜紀子・湯浅友美子・猪狩香織・木下早紀・畠山直子/演出助手:大野裕明/演出部:宇佐美雅人/舞台監督:安田美知子・二本松武/宣伝美術:矢吹かおり/宣伝イラスト:大谷リュウジ/題字:田中紫花/印刷:ネオ・コミュニケーションズ/舞台写真:宮内勝/協力:有吉玉青・松竹株式会社・バックステージ・高津映画装飾・神田屋靴店・(株)特効・糸田正志・ブライト・マイド・則岡正昭・春花園BONSAI美術館・片桐敬一・東京浅草組合・ネビュラエクストラサポート/制作:内山容理子・藤岡陽子・辻いりえ・清水沢子・赤座まどか/票券:越水綾子/SPECIALTHANKS:山藤貴子・井上啓子・津村麻実・小澤閲子・新井史美・本間ふゆみ・滝田友・石垣佐登子
花組芝居
ドラマ 時代劇(歴史劇)
時は平安、延喜の御世。斎(とき)世(よ)親王と、菅丞相(かんしょうじょう)(菅原道真)の娘、苅屋(かりや)姫(ひめ)とは密かな恋仲。
菅丞相の失脚を狙う左大臣藤原時平(しへい)の陰謀により、二人の逢瀬を謀反に仕立てられた菅丞相は、九州・大宰府へ流罪となる。
三つ子の兄弟、梅王丸、松王丸、桜丸は、菅丞相への義理と各々の立場とに挟まれ苦悩の日々を送るが、更なる時平の陰謀を知り、時の急流に巻き込まれながら生きる道を異にしていく。しかし遠く九州から都を案ずる菅丞相の怒りは、雷神となって空を越え、時平の悪事を滅ぼす。
やがて天神として祀られた丞相は後世に伝えられていく。
加納幸和/原川浩明/北沢洋/桂憲一/大井靖彦/八代進一/小林大介/美斉津恵友/堀越涼/二瓶拓也/丸川敬之/谷山知宏/磯村智彦/松原綾央/秋葉陽司/嶋倉雷象/横道毅/山下禎啓/溝口健二/水下きよし
原作:竹田出雲・三好松洛・並木千柳/脚本:石川耕士/演出:加納幸和/
美術:川口夏江/照明:橋本和幸/音響:清水吉郎/小道具:酒井ちはる/照明操作:今野実・大竹真由美/音響操作:富田聡/小道具製作:猪狩香織・大西沙絵子・木下早紀・湯浅友美子・森谷亜紀子・金子千尋・畠山直子・阿久津由美・管原あや・多田麻里子/衣裳製作:三茶工房/衣裳部:篠原直美・馬場昭子/床山:槌瀬戸紘子/殺陣:山下禎啓/演出助手:大野裕明/演出部:木﨑宏司/舞台監督:安田美知子・二本松武/宣伝イラスト:岡田嘉夫/宣伝美術:梅本恭子/劇中コメント協力:茂山逸平/協力:バックステージ ブライト・C-COM舞台装置・高津映画装飾・太陽かつら・トゥインクル・コーポレーション・野口毅・横山翼・坂本朗・ポプラ社・宮内勝・本間ふゆみ・野村久美子/制作:内山容理子・藤岡陽子・辻いりえ・清水沢子/票券:越水綾子/SpecialThanks:山藤貴子・井上啓子・赤座まどか・津村麻実・小澤閲子・熱田史美・新井史美
JASRAC許諾番号:
9015824001Y43136
NexTone許諾番号:
ID000002082