1991年日本大学芸術学部在学中の奥村直義を主宰として旗揚げ。
歴史からモチーフをとり「いつの時代も変わらぬ人の“想い”」を描き続けている。
所属メンバー
主宰・演出・作・舞台美術は「ふしぎ遊戯」「BASARA第2章」などの外部公演脚本や演出も手掛ける奥村直義。
オリジナルの劇中音楽を支えるのは、ラジオディレクターとしてレギュラー番組を多数抱える佐藤太。
その他、声優・ナレーターとしても活躍している竹内順子、前田剛、知桐京子や映像や舞台でも活躍中の
吉村駿作などが在籍している。
1991年日本大学芸術学部在学中の奥村直義を主宰として旗揚げ。
歴史からモチーフをとり「いつの時代も変わらぬ人の“想い”」を描き続けている。
所属メンバー
主宰・演出・作・舞台美術は「ふしぎ遊戯」「BASARA第2章」などの外部公演脚本や演出も手掛ける奥村直義。
オリジナルの劇中音楽を支えるのは、ラジオディレクターとしてレギュラー番組を多数抱える佐藤太。
その他、声優・ナレーターとしても活躍している竹内順子、前田剛、知桐京子や映像や舞台でも活躍中の
吉村駿作などが在籍している。
パノラマスイッチ
BQMAP
(0)
月感アンモナイト
BQMAP
(0)
BQMAP
ファンタジー ミステリー・サスペンス 時代劇(歴史劇)
アンモナイトシリーズふたたびの章。
大正十二年
近代化へ向かいつつも江戸の面影をいまだ残している帝都東京
狐面の男に奇妙な祭りに誘われた平井太郎が体験する
蜃気楼のような時間と救済の物語。
鈴木浩文/前田剛/竹内順子/吉村駿作/臼井琢也/松川央樹/山﨑大喜/山口智広/小林美樹/手島アリサ/土屋真由美/伊藤菜実子/明神杏奈/雄賀多あや/知桐京子/工藤潤矢/柴木丈瑠/髙瀬郁子/丘崎杏/齋藤智美/小田切茜
作・演出・美術:奥村直義
音楽:佐藤太・竹下亮/照明:辻渉(rise)/照明操作:大津裕美子・荒沢寛子/音響:竹下亮(OFFICE my on)/衣裳:福田千亜紀・明神杏奈(妖怪デザイン)/ヘアメイク:井上益美/宣伝美術:日置好文・須田裕之・久保田育男(写真)/殺陣:真神あゆむ/舞台監督・美術:筒井昭善/制作:木田昌美・COMPASS/制作協力:J-Stage Navi(島田敦子・早川あゆ)・三木理恵子・鈴木暁子・岩渕史・相澤有紀/OTHER MEMBERS:矢部亮・伊達康浩/協力:B-Box・TUFF STUFF・SUI・アンテーヌ・尾木プロ THE NEXT・ヘリンボーン・ミシェルエンターテインメント・ネルケプランニング/企画・製作:BQMAP
BQMAP
ファンタジー ミステリー・サスペンス 時代劇(歴史劇)
大正十二年
江戸の面影がそこかしこに残る帝都東京
子どもたちに広がる奇病・鱗粉病の原因を
探ることになった芥川龍之介と
平井太郎(江戸川乱歩)の前に立ち塞がるのは
妖かしき者たち、そして、甘粕正彦憲兵大尉。
光と闇の攻防の中、謎と記憶を巡る冒険が始まる。
※1994年初演。
2005年に上演した『パノラマスイッチ』と
2019年9月に上演予定の『エラトステネスの篩(ふるい)』の3作を
≪アンモナイトシリーズ≫としてカテゴライズ。
前田剛/鈴木浩文/齋籐智美/松川央樹/丘崎杏/小田切茜/山﨑大喜/吉村駿作/知桐京子/臼井琢也/山口智広/柴木丈瑠/雄賀多あや/土屋真由美/伊藤菜実子/小林美樹/手島アリサ/竹内順子/明神杏奈/髙瀬郁子(声のみ)
作・演出・美術:奥村直義
音楽:佐藤太・竹下亮/照明:辻渉(rise)/照明操作:大津裕美子・荒沢寛子/音響:竹下亮(OFFICE my on)/衣裳:福田千亜紀・明神杏奈(妖怪デザイン)/ヘアメイク:井上益美/宣伝美術:日置好文・須田裕之・久保田育男(写真)/殺陣:真神あゆむ/舞台監督・美術:筒井昭善/制作:木田昌美・COMPASS/制作協力:J-Stage Navi(島田敦子・早川あゆ)・三木理恵子・鈴木暁子・岩渕史・相澤有紀/OTHER MEMBERS:矢部亮・伊達康浩/協力:B-Box・TUFF STUFF・SUI・アンテーヌ・尾木プロ THE NEXT・ヘリンボーン・ミシェルエンターテインメント・ネルケプランニング/企画・製作:BQMAP
JASRAC許諾番号:
9015824001Y43136
NexTone許諾番号:
ID000002082