新潟市で2005年に結成。2018年、舞台公演の活動自体は休止となりました。
メンバーは社会人から構成しており、新潟市中央区を中心に活動、歴史劇や文学劇などを主に上演しておりました。
14回の本公演、番外公演や習作公演も何度か行っています。
「太宰、その最後の愛人」「Words -ワーズ-」で新潟市映画館シネウインド演劇賞の大賞を受賞。
新潟市で2005年に結成。2018年、舞台公演の活動自体は休止となりました。
メンバーは社会人から構成しており、新潟市中央区を中心に活動、歴史劇や文学劇などを主に上演しておりました。
14回の本公演、番外公演や習作公演も何度か行っています。
「太宰、その最後の愛人」「Words -ワーズ-」で新潟市映画館シネウインド演劇賞の大賞を受賞。
Words -ワーズ-(初演)
舞台屋 織田組
(0)
クリスマス・キャロル
舞台屋 織田組
(0)
太宰、その最後の愛人
舞台屋 織田組
(0)
舞台屋 織田組
京と近江の境にある山の、その藪の中から見つかった男の死体。それが事の始まり。報せを聞いて駆けつけた姑の沙世は、死体を傍らにこの事件のあらましを尋ねていく。盗っ人の多襄丸が殺したのか、娘で妻の真砂が刺したのか、それとも死体の婿・金沢武弘が自ら命を絶ったのか。代わる代わるの証言に物語は二転、三転。沙世を更なる深みへと誘っていく。
そして、すべての証言が出揃った時、より深い真実が沙世の眼前に拡がっていくのであった……。
シネウインド演劇賞2007で大賞・主演男優賞・主演女優賞・装置賞を獲得した舞台屋織田組の代表作、その初演!
大竹美江/高田一樹(現・舞衆一ノ太刀)/神田笑美子/島村哲平(現・演劇集団NAI)/本藤由紀/織田智頼/佐藤和宏(フリー)
原作:芥川龍之介「藪の中」/脚本・演出:干場貴之
演出助手:石上里英子/舞台監督:花野あゆみ(みっくすじゅ~す倶楽部)/殺陣:高田一樹/舞台美術:大竹美江/舞台装置:佐藤和宏・島村哲平/音響効果:モンシャン(フリー)/照明効果:齋藤道男(オフィスサイトウ)/メイク:神田笑美子/制作広報:加藤のはら(フリー)・舞台屋織田組
舞台屋 織田組
19世紀の半ば、ロンドン。ケチで強情で冷酷な金貸しのスクルージ。その性格が災いして、彼は街中の嫌われ者だった。ある年のクリスマス。聖夜を祝おうともしないスクルージの周りで突然不思議なことが起こり始める。更に数々の怪奇現象に怯える彼を訪ねてきたのは、七年前に死んだはずの友人・マーレイであった……。舞台屋織田組がお贈りするファンタジー劇、第9回本公演。
織田智頼/大竹美江/先川史織(現・Accendere)/本藤由紀/高田真衣(フリー)/山本淳子/中嶋啓詞(劇団@nDANTE)/木村美喜/横山泰之(劇団ハンニャーズ)
原作:チャールズ・ディケンズ/翻訳:村岡花子/脚本・構成・演出:干場貴之/演出助手・舞台監督:石上里英子/振付指導:先川史織/舞台美術・小道具:大竹美江/音響効果:杉谷拓馬(現・劇団私事。)/照明効果:干場貴之/衣裳製作:本藤由紀・木村美喜・森祥子(フリー)/衣裳製作・メイク:神田笑美子/撮影:むらた(フリー)/チラシデザイン:弥天(無所属)/制作広報:織田智頼/製作:舞台屋織田組
舞台屋 織田組
昭和22年3月。美容師の富栄は同僚のコンテさんの紹介で作家・太宰治と知り合う。太宰の強い使命感と才能とに心打たれた富栄はやがて恋に落ちるが、太宰には妻子との家庭があった。更にもう一人の愛人・静子の存在、父の反対――。悩み、もがきながらも富栄は幾多の困難や障害を乗り越えて、愛人としての道を貫き、太宰を支えていく。しかし、ベストセラーの「斜陽」以降、太宰は周囲の作家たちとの間で孤立を深めていき、富栄ともすれ違いを始める……。太宰治との恋と愛、そして死。運命を共にした山崎富栄の、激動の15ヵ月!
木村美喜/佐々木真生/宝剱よし乃(フリー)/神田笑美子/山本淳子/織田智頼/高田一樹(舞衆一ノ太刀)
脚本・演出:干場貴之
演出助手:神保貴子(無所属)/舞台監督:鈴木華七(フリー)/舞台監督助手:渡辺ヒロユキ(劇団私事。)/殺陣:高田一樹(舞衆一ノ太刀)/舞台美術:大竹美江/舞台装置:佐々木真生・織田智頼/音響操作:末永優(演劇集団NAI)/照明操作:大竹ほのか(フリー)/衣裳:木村美喜/小道具・メイク:神田笑美子/受付:本藤由紀/チラシデザイン:弥天(無所属)/制作広報:織田智頼/製作:舞台屋織田組
JASRAC許諾番号:
9015824001Y43136
NexTone許諾番号:
ID000002082