大阪と京都の狭間、枚方を拠点に活動する劇団。
マイムやダンスといった身体表現を織り交ぜ、コンテンポラリー公演でも会話劇でも無い、劇団壱劇屋ならではの物語世界を構築する「世にも奇妙なエンターテイメント」シリーズ。 劇中に台詞は一切無し、国境も年齢も性別も飛び越えて想像力を刺激する、アクションが主役のエンタメ活劇「wordless × 殺陣芝居」シリーズ。この二本を軸として活動を行っている。
身体表現に重きを置いているという共通項はあれど、作風は真逆と言ってもいい作・演出家が複数存在し、それぞれ精力的に活動を行っていることが強みのひとつ。
大阪と京都の狭間、枚方を拠点に活動する劇団。
マイムやダンスといった身体表現を織り交ぜ、コンテンポラリー公演でも会話劇でも無い、劇団壱劇屋ならではの物語世界を構築する「世にも奇妙なエンターテイメント」シリーズ。 劇中に台詞は一切無し、国境も年齢も性別も飛び越えて想像力を刺激する、アクションが主役のエンタメ活劇「wordless × 殺陣芝居」シリーズ。この二本を軸として活動を行っている。
身体表現に重きを置いているという共通項はあれど、作風は真逆と言ってもいい作・演出家が複数存在し、それぞれ精力的に活動を行っていることが強みのひとつ。
劇の劇
劇団壱劇屋
(0)
新しい生活の提案
劇団壱劇屋
(0)
シャドウトラフィック
劇団壱劇屋
(0)
独鬼~hitorioni~(2...
劇団壱劇屋
(0)
異空間クラスター
劇団壱劇屋
(0)
猩獣-shoju-<再再...
劇団壱劇屋
(1)
荒人神-Arabitokami-
劇団壱劇屋
(0)
戰御史-Ikusaonsi-
劇団壱劇屋
(0)
心踏音-Shintouon-
劇団壱劇屋
(0)
賊義賊 -Zokugizoku-
劇団壱劇屋
(0)
憫笑姫-Binshouki-
劇団壱劇屋
(0)
猩獣 -shoju-
劇団壱劇屋
(0)
SQUARE AREA(201...
劇団壱劇屋
(0)
SQUARE AREA(大大阪...
劇団壱劇屋
(0)
UNKNOWN HOSPITAL
劇団壱劇屋
(0)
6人の悩める観客
劇団壱劇屋
(0)
突撃!八百八町!!~人斬りピエ...
劇団壱劇屋
(0)
新しい生活の提案
劇団壱劇屋
(0)
ブラックスペース
劇団壱劇屋
(0)
SQUARE AREA
劇団壱劇屋
(2)
回想電車999
劇団壱劇屋
(1)
劇団壱劇屋
SF ダンス・舞踏・パフォーマンス その他
かつて俳優だった男は語る。
「俺は演劇を辞めた!」と。
しかし彼がそう話す場所は舞台上で、
その姿は観客に見られており、
それは劇そのものである。
彼がいるのは未だに劇の中の…
劇1:劇のボリューム
劇2:視線逃避行
劇3:ウルトラミムラメタフィクション
劇4:7年の枠
劇5:実況エボリューション
劇6:くっころ
劇7:死の後の言う話
劇8:ドーキングヘッド
劇9:台詞の台詞
劇10:劇の劇の
井立天/高安智美/大熊隆太郎
脚本・演出:大熊隆太郎/舞台監督:新井和幸・ニシノトシヒロ(BS-Ⅱ)/照明:小野健(NEXT lighting)/音響:椎名晃嗣(劇団飛び道具)/衣装:安達綾子/映像:河原岳史/舞台写真:河西沙織/宣伝美術:河野佐知子/制作協力:[大阪]渡辺大(limited spice)・[名古屋]佐和ぐりこ(オレンヂスタ)・[東京]イビケイコ(TiA Production)/静岡公演共催:人宿町やどりぎ座
劇団壱劇屋
SF ダンス・舞踏・パフォーマンス その他
男は一枚のチラシを拾った。
サラリーマンの絵が描かれたチラシだ。
目が赤く髪はボサボサ。
無数のカードを差し出されている。
「会社と家を往復する毎日。
掃除して洗濯して日が暮れる。
義務だから向かう学校。
このような生活からの変更を申し込まれる場合は、
生活課へご相談ください。」
男はこの奇妙なチラシに導かれ市役所に。
たらい回しをこれでもかと受け、
男は役所の奥深くへ。
そこには無数のカードを差し出してくる職員たちが。
いつの間にか男の目は赤く、髪はボサボサになっていた。
竹村晋太朗・安達綾子・西分綾香・丸山真輝・藤島望・岡村圭輔・小林嵩平(以上、劇団壱劇屋)/高安智美(劇団SOLA)/田川徳子(劇団赤鬼)
作・演出:大熊隆太郎/舞台監督:新井和幸/音響:椎名晃嗣(劇団飛び道具)/照明:小野健(NEXT lighting)/音楽制作:中島光一/イラスト:史群アル仙/宣伝美術:河野佐知子/写真撮影:河西沙織(劇団壱劇屋)/制作協力:観劇三昧/劇団制作:西分綾香(劇団壱劇屋)
劇団壱劇屋
SF ダンス・舞踏・パフォーマンス その他
一台の普通車がトンネルの手前でゆっくりと停車する。
街灯は無く、ヘッドライトが消えて明かりは月ばかり。
車から男が降りてきた。彼は探偵だ。
懐中電灯を点灯させ辺りを調べ始める。
雨が降ったせいでアスファルトがミラーボールのように反射している。
一瞬、彼は見てはいけないものを見た気になった。
トンネルの奥に何か見えた気がする。
慎重にライトを向けると、おびただしい人影がそこにあった。
此方に迫ってくる人影の群れが。
車道は繋がっている。何処とでも、何処までも。
安達綾子/大熊隆太郎/河原岳史/竹村晋太朗/坪坂和則/西分綾香/丸山真輝/井立天/柏木明日香/浜崎茉優/藤島望/ビーフケーキ(よしもとクリエイティブ・エージェンシー)/美津乃あわ/渡辺あきら(ジャグリングパフォーマー)
作・演出:大熊隆太郎/舞台監督:新井和幸/音響:椎名晃嗣(劇団飛び道具)/照明:小野健(NEXT lighting)/舞台美術:西本卓也(GiantGrammy)/音楽制作:∞Hyotan島光一/制作:猪瀬典子(Quantum Leap*)/広報協力:若旦那家康(コトリ会議/ROPEMAN(38))/映像収録:武信貴行(SP水曜劇場/観劇三昧)/宣伝美術:河野佐知子/写真撮影:河西沙織(劇団壱劇屋)/制作協力:観劇三昧/衣装:安達綾子(劇団壱劇屋)/劇団制作:西分綾香(劇団壱劇屋)/制作補佐:湯浅春枝(劇団壱劇屋)/演出助手:小林嵩平(W.Strudel)
劇団壱劇屋
アクション ノンバーバル
死なない鬼はずっと独りで生きていた。
何千年、何万年、途方もなく続く年月。
普通に生きることに憧れる鬼は、ある女の一生を隣で過ごすことになる。
途方もなく続くうちのたったの五十年。
五十年が終わるとき、鬼は何を想うのか。
そんな死なない鬼の終わらない一生のお話。
竹村晋太朗・岡村圭輔・柏木明日香・小林嵩平・西分綾香・丹羽愛美・長谷川桂太・日置翼・藤島望 (以上、劇団壱劇屋)/椎名亜音(劇団6番シード)/真丸/吉田紗也美/岩田レイ/浦谷賢充(柿喰う客)/黒田ひとみ/熊野ふみ/高橋空/羽多野瑛一/石原正一/美津乃あわ
作・演出・殺陣:竹村晋太朗(壱劇屋)/舞台監督:新井和幸・小林直幹/舞台美術:御歌頭(墨絵師)/照明:小野健(㈱NEXT lighting)/音響:椎名晃嗣(劇団飛び道具)/サンプラー:大谷健太郎(S.H.Sound・BS-Ⅱ)/サンプラー補佐:長谷川奏/衣装デザイン:植田昇明(kasane)/衣装製作:山井ひなた(octpot)/小道具:小林嵩平(壱劇屋)/ビジュアル写真撮影:TAIKI KOGUCHI/舞台写真撮影:河西沙織(壱劇屋)/劇団制作:西分綾香(壱劇屋)/当日運営:中宮智彩(江古田のガールズ)/主催:独鬼 製作委員会/企画・制作:劇団壱劇屋
劇団壱劇屋
その他
【EPAD】
コロナ禍をエンターテイメント化した実験作。新型コロナウイルスの無い世界からやって来た人々が無菌を感染させて行く。劇場観劇と配信観劇の二種類のチケットを販売。
EPAD・・・「緊急舞台芸術アーカイブ+デジタルシアター化支援事業」
(文化庁「文化芸術収益力強化事業」)の略称です。
本サイトでは、同事業において、新旧の舞台芸術の映像を配信できるように権利処理した作品に【EPAD】の印をつけています。
大熊隆太郎/安達綾子/井立天/柏木明日香/北脇勇人/高安智美/谷美幸/西分綾香/丹羽愛美/半田慈登/藤島望/松田康平/丸山真輝/山本貴大/湯浅春枝
脚本・演出・振付・音楽:大熊隆太郎
/衣装:安達綾子/演出部:井立天/映像:柏木明日香/広報:北脇勇人/小道具:谷美幸/制作:高安智美・西分綾香・松田康平/衛生管理:丹羽愛美/大道具:半田慈登/衣装:藤島望/大道具:丸山真輝/演出部:山本貴大/宣伝美術:湯浅春枝/舞台監督:hige(BS=Ⅱ)/照明:小野健(NEXT lighting)/音響:椎名晃嗣(劇団飛び道具)/制作協力:森山博仁(道頓堀ZAZA 近鉄アート館)/写真撮影:河西沙織/映像配信:河原岳史
劇団壱劇屋
アクション ノンバーバル
黒き集団は女を求め、静かに村へやってくる。
小さな村の小さな想い。
男は女を守りたかった。
男はある言い伝えを思い出す。
“猩獣あらわれるところ 厄災がおとずれる”
猿にて猿ならず 人にて人ならず
頭は猿 足手は人 体躯は変容し
人々を惑わす
厄災から逃れたくば
白花を受けし者を差し出すべし
男は自らが猩獣となり花を贈る。
女を守るために。
-----------------------------
2015年初演、劇中に台詞のない【wordless × 殺陣芝居シリーズ】始まりの作品。
大切な人を守るため“猩獣”となった男を主軸に巻き起こる、超攻撃型アクションステージ!
言葉は黙して殺陣で紡ぐ物語。
劇中に台詞は一切無し、wordless × 殺陣芝居 × 60分!
竹村晋太朗/岡村圭輔/小林嵩平/西分綾香/丹羽愛美/長谷川桂太/日置翼/藤島望/山本貴大(以上、劇団壱劇屋)/日南田顕久/菊池祐太(ゲキバカ)/谷口洋行(G-TALENT)/今中美里/石川耀大/石黒さくら/淡海優/黒田ひとみ/須﨑天啓/野村由利加/羽多野瑛一/増田悠那
作・演出・殺陣:竹村晋太朗/墨絵美術:御歌頭(墨絵師)/舞台監督:新井和幸/照明:阿部将之(LICHT-ER)/音響:谷井貞仁(ステージオフィス)/音響操作:今里愛(エスエフシー)・田中拓哉/制作協力:德永のぞみ/宣伝美術:河野佐知子/写真撮影:河西沙織(劇団壱劇屋)/衣装:安達綾子(劇団壱劇屋)/劇団制作:西分綾香(劇団壱劇屋)/小道具:劇団壱劇屋/企画・制作:劇団壱劇屋/協力:ぴあ
劇団壱劇屋
これは“人”の物語
人は人を救う
人は人を殺す
人は人に絶望し
人は人に希望を託す
人は人を治める為に神となり
人は人の為に神に挑む
これは“人々”の物語
すべての人は人の為に立ち上がる
竹村晋太朗(劇団壱劇屋)/田中亨(劇団Patch)/畠山薫(Cheeky☆Queens)/井立天(劇団壱劇屋)/大熊隆太郎(劇団壱劇屋)/岡村圭輔(劇団壱劇屋)/柏木明日香(劇団壱劇屋)/河原岳史(劇団壱劇屋)/小林嵩平(劇団壱劇屋)/西分綾香(劇団壱劇屋)/藤島望(劇団壱劇屋)/丸山真輝(劇団壱劇屋)/湯浅春枝(劇団壱劇屋)/上田絢生(テアトルアカデミー)/植松友貴/中村るみ/新谷佳士(劇団そとばこまち)/丹羽愛美/長谷川桂太/日置翼/ほか
作・演出・殺陣:竹村晋太朗/題字・墨絵:御歌頭(墨絵師)/舞台監督:新井和幸/照明:小野健(NEXT lighting)/音響:椎名晃嗣(劇団飛び道具)/サンプラー:大谷 健太郎(BS-Ⅱ)/衣装:安達綾子(劇団壱劇屋)/衣装補佐:中嶋麻衣/宣伝美術:河野佐知子/写真撮影:河西沙織(劇団壱劇屋)/劇団制作:西分綾香(劇団壱劇屋)/協力:株式会社ネクステージ/企画・製作:劇団壱劇屋
劇団壱劇屋
これは“戰”の物語
ある夜男は嵐に襲われる
駆け込んだ屋敷で男は男に出会う
床には不規則に並べられた数多の刀
微笑みながら男は男を見つめる
男はその光景に見覚えがあった
男は語り始める
男の物語を
これは“戦場”の物語
この記憶の主は、果たして
赤星マサノリ(sunday)/大熊隆太郎(劇団壱劇屋)/伊藤駿九郎(KING&HEAVY)/サリngROCK(突劇金魚)/満腹満(THEROBCARLTON)/岡村圭輔(劇団壱劇屋)/柏木明日香(劇団壱劇屋)/小林嵩平(劇団壱劇屋)/藤島望(劇団壱劇屋)/丸山真輝(劇団壱劇屋)/湯浅春枝(劇団壱劇屋)/上田絢生(テアトルアカデミー)/植松友貴/清水慎太郎(覇王樹座)/新谷佳士(劇団そとばこまち)/丹羽愛美/長谷川桂太/日置翼
作・演出・殺陣:竹村晋太朗
題字・墨絵:御歌頭(墨絵師)/舞台監督:新井和幸/照明:小野健(NEXT lighting)/音響:椎名晃嗣(劇団飛び道具)/サンプラー:大谷 健太郎(BS-Ⅱ)/衣装:安達綾子(劇団壱劇屋)/衣装補佐:中嶋麻衣/宣伝美術:河野佐知子/写真撮影:河西沙織(劇団壱劇屋)/劇団制作:西分綾香(劇団壱劇屋)/協力:株式会社ネクステージ/企画・製作:劇団壱劇屋
劇団壱劇屋
これは“男”の物語
生まれたときから
男の世界に光はなかった
耳は目になり
少し世界が明るくなった
生まれたときから
女の世界に音はなかった
足音は声になり
少し世界が輝いていった
二人は出会う
世界は眩しく色付いていく
闇は音もなく近づいてくる...
吉田青弘/坂口修一/今中美里/竹村晋太朗(劇団壱劇屋)/井立天(劇団壱劇屋)/岡村圭輔(劇団壱劇屋)/柏木明日香(劇団壱劇屋)/小林嵩平(劇団壱劇屋)/西分綾香(劇団壱劇屋)/藤島望(劇団壱劇屋)/丸山真輝(劇団壱劇屋)/湯浅春枝(劇団壱劇屋)/上田絢生(テアトルアカデミー)/植松友貴/中村るみ/新谷佳士(劇団そとばこまち)/丹羽愛美/長谷川桂太/日置翼
作・演出・殺陣:竹村晋太朗/題字・墨絵:御歌頭(墨絵師)/舞台監督:新井和幸/照明:小野健(NEXT lighting)/音響:椎名晃嗣(劇団飛び道具)/サンプラー:大谷 健太郎(BS-Ⅱ)/衣装:安達綾子(劇団壱劇屋)/衣装補佐:中嶋麻衣/宣伝美術:河野佐知子/写真撮影:河西沙織(劇団壱劇屋)/劇団制作:西分綾香(劇団壱劇屋)/協力:株式会社ネクステージ/企画・製作:劇団壱劇屋
劇団壱劇屋
これは“賊”の物語
その賊は人を殺めず
その賊は悪から奪い
その賊は民衆に与える
かの賊は人を殺め
かの賊は悪を滅し
かの賊は闇に暗躍する
その賊はかの賊を付け狙い
かの賊はその賊を討ち狙う
これは“義賊”の物語
最強の女賊
民衆の前に推参
中村るみ/KATSU(一撃/1.G.K/Alphact)/永沼伊久也/新谷佳士(劇団そとばこまち)/井立天(劇団壱劇屋)/岡村圭輔(劇団壱劇屋)/柏木明日香(劇団壱劇屋)/河原岳史(劇団壱劇屋)/小林嵩平(劇団壱劇屋)/西分綾香(劇団壱劇屋)/藤島望(劇団壱劇屋)/丸山真輝(劇団壱劇屋)/湯浅春枝(劇団壱劇屋)/上田絢生(テアトルアカデミー)/植松友貴/水慎太郎(覇王樹座)/丹羽愛美/長谷川桂太/日置翼
作・演出・殺陣:竹村晋太朗/題字・墨絵:御歌頭(墨絵師)/舞台監督:新井和幸/照明:小野健(NEXT lighting)/音響:椎名晃嗣(劇団飛び道具)/サンプラー:大谷 健太郎(BS-Ⅱ)/衣装:安達綾子(劇団壱劇屋)/衣装補佐:中嶋麻衣/宣伝美術:河野佐知子/写真撮影:河西沙織(劇団壱劇屋)/劇団制作:西分綾香(劇団壱劇屋)/協力:株式会社ネクステージ/企画・製作:劇団壱劇屋
劇団壱劇屋
これは“姉”の物語
パンをもらえば妹に
服をもらえば妹に
わたしの全てを妹に
姉は妹の為に城へと上がる
そこに待ち受けるのは欲に塗れた愚者の陰謀
これは“姉妹”の物語
姉は妹を守る為
戰旗を掲げ戰場に立つ
西分綾香(劇団壱劇屋)/末満健一/久代梨奈(NMB48)/川端優紀/真壁愛/竹村晋太朗(劇団壱劇屋)/井立天(劇団壱劇屋)/岡村圭輔(劇団壱劇屋)/柏木明日香(劇団壱劇屋)/河原岳史(劇団壱劇屋)/小林嵩平(劇団壱劇屋)/藤島望(劇団壱劇屋)/丸山真輝(劇団壱劇屋)/湯浅春枝(劇団壱劇屋)/上田絢生(テアトルアカデミー)/植松友貴/清水慎太郎(覇王樹座)/中村るみ/丹羽愛美/長谷川桂太/日置翼
作・演出・殺陣・出演:竹村晋太朗
題字・墨絵:御歌頭(墨絵師)/舞台監督:新井和幸、照明:小野健(NEXT lighting)/音響:椎名晃嗣(劇団飛び道具)/サンプラー:大谷 健太郎(BS-Ⅱ)/衣装:安達綾子(劇団壱劇屋)/衣装補佐:中嶋麻衣/宣伝美術:河野佐知子 /写真撮影:河西沙織(劇団壱劇屋)/劇団制作:西分綾香(劇団壱劇屋)/協力:株式会社ネクステージ/企画・製作:劇団壱劇屋
劇団壱劇屋
黒き集団は女を求め、静かに村へやってくる。
小さな村の小さな想い。
男は女を守りたかった。
男はある言い伝えを思い出す。
“猩獣あらわれるところ 厄災がおとずれる”
猿にて猿ならず 人にて人ならず
頭は猿 足手は人 体躯は変容し
人々を惑わす
厄災から逃れたくば
白花を受けし女を差し出すべし
男は自らが猩獣となり花を贈る。
女を守るために。
竹村晋太朗初作演でお届けする今回の壱劇屋は!
言葉や台詞は一切省き、
戦いと想いが研ぎ澄まされた、
アクションが主役のノンバーバル×60分!
殺陣のあらゆる表現で『猩獣』となった男の物語を綴る
超攻撃型アクションステージ!
大熊隆太郎/小刀里那/竹村晋太朗/坪坂和則/西分綾香/丸山真輝/山本貴大(以上、劇団壱劇屋)/赤星マサノリ(sunday)/上野みどり(テノヒラサイズ)/内村正年(W.Strudel)/小林嵩平(W.Strudel)/吉田青弘/岡村健史(阪大殺陣部/劇団六風館)/キタノの大冒険(よしもとクリエイティブ・エージェンシー)/爽田いもり/茶谷芙希/永沼伊久也/西国原菜々/丹羽愛美/まえかつと(兎桃企画)/横濱康平
作・演出:竹村晋太朗
舞台監督:新井和幸/音響:椎名晃嗣(劇団飛び道具)/照明:小野健(NEXT lighting)/舞台美術:御歌頭(墨絵師)/制作:ハシクミ/広報協力:若旦那家康(コトリ会議/ROPEMAN(38))/映像収録:武信貴行(SP水曜劇場/観劇三昧)/宣伝美術:河野佐知子/写真撮影:河西沙織(劇団壱劇屋)/制作協力:観劇三昧/衣装:安達綾子(劇団壱劇屋)/劇団制作:西分綾香(劇団壱劇屋)
劇団壱劇屋
真四角の部屋に閉じ込められた
四人の男女。
四面の壁に貼ってある意味不明の紙面。
四角から出るための資格とは。
無いはずの死角から襲ってくる視覚できない刺客たち。
謎の四角い空間に追いつめられた人々の
世にも不思議な脱出劇。
マイム・ダンス・会話劇を複雑に組み合わせた
壱劇屋特有のパフォーマンスと、予想外のストーリー展開に
「様々な角度から観たい」とリピーターが続出し、
大きな反響を呼んだ世にも奇妙なエンターテイメント。
安達綾子/大熊隆太郎/河原岳史/小刀里那/竹村晋太朗/坪坂和則/西分綾香/丸山真輝/山本貴大/ステージゲスト:ポップクルー(二助企画)
脚本・演出:大熊隆太郎
照明:小野健(フリースター)/音響:椎名晃嗣(劇団飛び道具)/舞台監督:新井和幸/制作:【大阪】ハシクミ・【愛知】佐和ぐりこ(オレンヂスタ)・【東京】若旦那家康(コトリ会議/ROPEMAN(38))/企画協力:水口美佳/宣伝美術:河野佐知子/写真撮影:河西沙織(劇団壱劇屋)/映像収録:武信貴行(観劇三昧/SP水曜劇場)
劇団壱劇屋
不条理・アングラ
『大大阪舞台博覧会 vol.2』参加作品
「大阪にはどんな劇団があるの?」
「どのパフォーマーが面白い?」
大阪市が主催する「アーティストを発掘・育成・サポートしていくのはファンである観客である」 というコンセプトに基づいた舞台公演企画。
応募総数57組から選ばれた、関西を代表する若手・ベテラン24組の短編舞台作品を一挙公開!
▼団体紹介
大阪と京都の狭間、枚方を拠点に活動。高校演劇全国大会出場メンバーで2008年活動開始。パントマイム、ダンス、会話劇、コント、アクションを複雑に融合させて観客を不思議な世界へ導く、世にも奇妙なエンターテイメントを創作中。本公演は年に2~3回と精力的に活動している。應典院舞台芸術祭space×drama 2012優秀劇団に選出、グリーンフェスタ2015 BASE THEATER賞受賞ほか、受賞歴多数。
グリーンフェスタ2015 BASE THEATER賞 受賞
『大大阪舞台博覧会 vol.2』参加作品
作・演出:大熊隆太郎
劇団壱劇屋
ミステリー・サスペンス ダンス・舞踏・パフォーマンス
事故を起こし、意識を失った女。
彼女は奇妙な感覚で目が覚める。
暗闇の中、何処かに吸い込まれるような感覚。
身体は痛くて動かない。
意識がハッキリしてくると、彼女は理解した。
「何処かに運ばれている。」
「私はなにか袋に入れられて引きずられている。」
「そしてこの袋は、死体を入れる袋だ。」
動きが止まった。
女が意識を取り戻したことが伝わったのだろうか。
ジッパーが前置きなく開かれ、青白い明かりが袋に進入してきた。
袋を開けたのは白衣を着た男だった。
白衣の男は笑みを作ってこう言った。
「ここへ来たからにはもう安心ですよ。」
そして彼女の入院生活が始まった。
誰も知らないその病院で。
安達綾子/大熊隆太郎/河原岳史/小刀里那/竹村晋太朗/
坪坂和則/西分綾香/丸山真輝/山本貴大
脚本・演出:大熊隆太郎
照明:小野健(フリースター)/音響:椎名晃嗣(劇団飛び道具)/舞台監督:新井和幸/制作:水口美佳/映像収録:武信貴行(SP水曜劇場)/宣伝美術:河野佐知子/写真撮影:河西沙織
劇団壱劇屋
ミステリー・サスペンス コメディ ダンス・舞踏・パフォーマンス
劇団壱劇屋の公演へようこそ。
今公演は皆皆様以外に6人のお客様がご来場されます。
その6人のお客様も皆皆様と同じように受付でチケットを購入し、当日パンフレットを手渡され、客席に案内されることでしょう。
ただし彼らは皆皆様とは別の客席に案内されます。
今公演は対面に設置されたもう一つの客席で、小劇場演劇を観劇する6人のお客様をご覧いただきます。
どなた様も観劇ルールを守って、目の前の「6人の悩める観客」をごゆっくりとお楽しみください。
安達綾子/大熊隆太郎/河原岳史/小刀里那/竹村晋太朗/坪坂和則/西分綾香/丸山真輝/丹下真寿美
作・演出:大熊隆太郎
照明:小野健(フリースター)/音響:椎名晃嗣(劇団飛び道具)/舞台監督:ニシノトシヒロ(BS-Ⅱ)・本田夏美(劇的☆ジャンク堂)/制作:奥田夏実/宣伝美術:河野佐知子/写真撮影:河西沙織
劇団壱劇屋
アクション ミステリー・サスペンス 時代劇(歴史劇)
腕っぷし一つだけでは食えない泰平大安の江戸時代。
謎の浪人タケミツナリタも仕事斡旋の口入屋に世話になるその日暮らし。
斡旋されるのは子供の用心棒、幽霊の捕獲、船の番など、万に渡る。
ある仕事の折り、ナリタは人斬り事件に巻き込まれる。
それは江戸町奉行が密かに探索している、白面に赤鼻の仮面を付けたうろんな輩による人斬り事件であった。
花のお江戸の大事件!
無頼漢タケミツナリタ、守銭奴の口入屋、桜吹雪のお奉行、さ迷う幽霊、女博打ち打ち、腰痛の盗賊、南蛮風商人、怒れる用心棒、八百八町の武士も町人も商人も農民もなんもかんも巻き込んで、タケミツナリタが暴れまわる痛快捕物時代活劇!
大熊隆太郎/安達綾子/竹村晋太朗/坪坂和則/西分綾香/山本貴大/伊藤由樹/延命聡子/吉田青弘/河原岳史/小刀里那/丸山真輝/23日14:00_福島果林(紙芝居師)/23日19:00_西原希蓉美/24日12:00_赤星マサノリ(sunday)/24日17:00_永井悠造(DACTparty)
作・演出:大熊隆太郎
照明:小野健(フリースター)/音響:椎名晃嗣(劇団飛び道具)/舞台監督:新井和幸/小道具協力:晃太郎/宣伝美術:河野佐知子/写真撮影:河西沙織
劇団壱劇屋
SF ドラマ ダンス・舞踏・パフォーマンス
【『「会社と家の往復の毎日、掃除して洗濯して日が暮れる、将来役立つか分からない学業とクラブ活動...日本の皆皆様、今の生活に飽き飽きしていませんか?
壱劇屋はそんな皆皆様に新しい生活を提案いたします。
今公演をご覧になった皆皆様には新しい生活が待っております。
皆皆様のご来場を心よりお待ちしております。」と書いてあるサイトを見た。
新しい生活の提案と大きめのフォントで書かれてある。
胡散臭い。
だけれどもその胡散臭さに惹かれて行った場所は僕の住む町の市役所だった...』
劇団壱劇屋の新しい本公演、不思議なストーリー、新しいマイムネタ、奇妙で笑える物をご用意します。
皆皆様のご来場を心よりお待ちしております。】
竹村晋太朗/安達綾子/山本貴大/大熊隆太郎/山口恵子(BRDG)/坪坂和則/西分綾香/四方香菜
作・演出:大熊隆太郎
照明:小野健(フリースター)/音響:椎名晃嗣(劇団飛び道具)/宣伝美術:河野佐知子/写真撮影:河西沙織/舞台映像:武信貴行
劇団壱劇屋
ドラマ ミステリー・サスペンス ダンス・舞踏・パフォーマンス
劇団壱劇屋
ドラマ ダンス・舞踏・パフォーマンス
乗客を乗せた電車は 突然暗闇に包まれる。
回送電車が車庫に入ったかのようだ。
しかし電車は走っている。 不審がる乗客たちは思いを巡らす。
互いに見知らぬ人々は 思い思いに回想する。
気づけばそこは見知らぬ駅。
乗客たちは乗り換え乗り換え移動する。
回想電車999に乗り換えて、目的の駅へ。
終電は近い。
安達綾子/大熊隆太郎/竹村晋太朗/坪坂和則/西分綾香/山本貴大/一瀬尚代(baghdadcafe’)/延命聡子
作・演出:大熊隆太郎/照明:小野健(フリースター)/音響:椎名晃嗣(劇団飛び道具)/舞台監督:新井和幸/制作:水口美佳/宣伝美術:河野佐知子/写真撮影:河西沙織
15th year 「Re:play」03『...
劇団壱劇屋
15th year 「Re:play」02『...
劇団壱劇屋
15th year 「Re:play」01『...
劇団壱劇屋
【全景映像】「劇団壱劇屋15th year ...
劇団壱劇屋
supermarket!!!
劇団壱劇屋
code:cure
劇団壱劇屋
独鬼~hitorioni~(2021年版)
劇団壱劇屋
販売終了
劇団壱劇屋
ドラマ ミステリー・サスペンス ダンス・舞踏・パフォーマンス
気が付くと謎の四角い部屋
互いに見知らぬ男女が四人
突然始まるカウントダウン
死角から襲いかかる視覚できない刺客
この部屋から出る資格とは
謎の部屋に閉じ込められた人々に
奇妙な出来事が次々と襲いかかる
世にも奇妙な脱出劇
CoRich舞台芸術アワード!2016で全国一位に輝き、
CoRich舞台芸術まつり!2016春 最多クチコミ賞を獲得した
壱劇屋の自信作を15周年記念に上演!
大熊隆太郎/河原岳史/北脇勇人/鍬田大鳳/谷美幸/半田慈登/松田康平/山本貴大/湯浅春枝/吉迫綺音(以上、壱劇屋)/青城里花(ステージタイガー)/荒木明穂(喜劇結社バキュン!ズ)/勝賀瀬彩莉/高安智美/畠山薫(Cheeky☆Queens)/原萌々花/南岐佐
脚本・演出・振付:大熊隆太郎/舞台監督・舞台美術:hige(BS-Ⅱ)/照明:小野健(NEXT lighting)/音響:椎名晃嗣(NEXT lighting)/運営・票券:渡辺大(Limited_Spice)/制作:壱劇屋/衣装:安達綾子・谷美幸/小道具:北脇勇人/演出部:塩見夏乃音・東海林楓/写真:河西沙織/宣伝美術:河野佐知子/映像:河原岳史/撮影:武信貴行(U.M.I Film makers)/物販:中原孝子/協力:NPO法人トイボックス
販売終了
劇団壱劇屋
ミュージカル ダンス・舞踏・パフォーマンス 不条理・アングラ
舞台も客席も取っ払ったフラットな空間で
オールスタンディングで観劇する
超体感型エンターテイメント演劇!
あなたのすぐそばをキャスト走り歌い踊る!?
舞台は複数の空間が重なって
存在しているブラックボックス
この不思議な空間を巡ってドラマがある
ある者は二次元空間へ消えた妻を探す
ある者はゴミ処理場を作ろうと画策する
ある者は土地を買い漁って儲けようとする
ある者は盤上の空間で戦っている
ある者は秘湯の温泉を探している
ある者はネット空間で成り上がろうとする
ある者は… ある者は… ある者は…
空間の数だけドラマがある
それらの空間が一つになる時
空間は混沌に包まれる
大熊隆太郎/北脇勇人/鍬田大鳳/佐倉仁/谷美幸/半田慈登/湯浅春枝/吉迫綺音/あっぱれ北村(シイナナ)/荒木明穂(喜劇結社バキュン!ズ)/池治徹也(ステージタイガー)/上田涼輔(劇団桃源道理)/川村和正(Artist Unit イカスケ)/粂野泰祐/勝賀瀬彩莉/東海林楓/高安智美/ハラマサ(朝劇大阪)/伏井舞美/百瀬優花/山中菜々子(吉本興業)/山本康生/吉田真知子(喜劇結社バキュン!ズ)/和柯(Cheeky☆Queens)
舞台監督:hige(BS-Ⅱ) ・大城戸洋貴/照明:小野健(NEXT lighting)/音響:椎名晃嗣(NEXT lighting)/舞台美術:西本卓也(Giant Grammy)/衣装:安達綾子/写真:河西沙織/宣伝美術:河野佐知子/映像:河原岳史/物販:中原孝子/制作:壱劇屋/運営・制作協力:若旦那家康(コトリ会議・ROPEMAN(45))/協力:NPO法人トイボックス
販売終了
劇団壱劇屋
アート 不条理・アングラ その他
劇団壱劇屋の公演へようこそ。
今公演は皆皆様以外に6人のお客様がご来場されます。
その6人のお客様も皆皆様と同じようにチケットを購入し、受付を通り、客席に案内されることでしょう。
ただし彼らは皆皆様とは別の客席に案内されます。
今公演は対面に設置されたもう一つの客席で、小劇場演劇を観劇する6人のお客様をご覧いただきます。
どなた様も観劇ルールを守って、目の前の「6人の悩める観客」をごゆっくりとお楽しみください。
15周年記念興行第一弾は、2011年に上演した壱劇屋の中でも特に奇妙な一作をリプレイ上演!小劇場の客席で巻き起こる世にも奇妙なエンターテイメント!
北脇勇人/鍬田大鳳/谷美幸/半田慈登/湯浅春枝/吉迫綺音/大熊隆太郎/行澤孝(劇団赤鬼)/山中菜々子
作・演出:大熊隆太郎/舞台監督:hige(BS-Ⅱ)/照明:小野健(NEXT lighting)/音響:椎名晃嗣(劇団飛び道具)/当日運営:渡辺大(Limited_Spice)/映像:河原岳史/衣装:安達綾子/宣伝美術:河野佐知子/写真:河西沙織/協力:NPO法人トイボックス
販売終了
劇団壱劇屋
アクション ダンス・舞踏・パフォーマンス 不条理・アングラ
※本配信は定点での映像となります
パントマイムの大阪壱劇屋
殺陣の壱劇屋東京支部
特色が違うのに同じ劇団が
劇団15周年のラストに合同で作品を上演します
東西それぞれに30分の短編を持ち寄り
各地で培った技術やセンスを
扇町ミュージアムキューブという新劇場で披露します
さらに大阪の代表である大熊隆太郎と
東京の代表である竹村晋太朗による
合作の二人芝居も上演します
『DEATH WONDERLAND』(大阪)
脚本・演出・振付:大熊隆太郎
リアリストのシゲオ 無神論者 オカルトの類はフィクション
闇を恐れるのは死を回避するための設計通り
高所や暴力に恐怖するようなもの 死後の世界など以ての外
そう主張するシゲオの時刻は早送りされ老衰で息絶えた
朽ちたシゲオは黄泉の国で目が覚める
壊れた脳が見せている幻覚であると解釈するが
生涯独り身を貫いたシゲオの前にどストライクな女人が現れ
彼女が指差す方を見やると生き別れた父母が歩いている
不思議なあの世で愛を取り戻せシゲオ
『幾魂の鎧武者』(東京)
脚本・演出・殺陣:竹村晋太朗
「動乱せし世なれど 笑い猛り 躍動するが我が人生」
鎧甲冑を纏い宗兵衛は己が人生を讃歌する
そして、その人生で一人の女に出会う
生涯を賭してと誓うその時運命の分岐が訪れる
生きている限り、そこには必ず分岐がある
宗兵衛は、あなたと幸せになる為に手を取る
宗兵衛は、あなたを守る為に手に刀を握る
宗兵衛は、己が生き延びる為に手を払う
分岐の数だけ世界は分かれ広がり御魂を宿す
宗兵衛から生まれ出でた三魂の鎧武者は駆け出していく
最良の終着点に向かって
『熊田くんと竹田くん』
脚本・演出・出演:大熊隆太郎・竹村晋太朗
大阪の大熊と東京の竹村が
一ページずつ交代で脚本をリレー執筆して
リモートで練習する二人芝居
相手がどんな展開を書いてくるのか分からない
打ち合わせ無しのインプロ的脚本
22年前に高校の演劇部で出会った同級生二人が
劇団の15周年を期に初めての二人芝居に挑戦!
【大阪】
大熊隆太郎/北脇勇人/鍬田大鳳/谷美幸/半田慈登/松田康平/山本貴大/湯浅春枝/吉迫綺音
【東京】
石川耀大/今中美里/淡海優/岡村圭輔/柏木明日香/黒田ひとみ/小林嵩平/竹村晋太朗/西分綾香/丹羽愛美/長谷川桂太/日置翼/藤島望/八上紘
脚本・演出・振付:大熊隆太郎/脚本・演出・殺陣:竹村晋太朗/脚本・演出:大熊隆太郎・竹村晋太朗/舞台監督・舞台美術:hige(BS-Ⅱ)/照明:小野健(NEXT lighting)/音響:椎名晃嗣(NEXT lighting)/サンプラー:大谷健太郎(S.H.Sound / BS-Ⅱ)/衣装:安達綾子/小道具:北脇勇人・小林嵩平/当日運営・票券:渡辺大(Limited_Spice)/写真撮影:河西沙織/宣伝美術:河野佐知子/映像:河原岳史/主催・制作:壱劇屋/協力:NPO法人トイボックス
販売終了
劇団壱劇屋
ドラマ コメディ 恋愛
日本門町にあるスーパーCONNECTには
今日も生活のために様々な人が集い、
その数だけドラマが生まれる。
売り場では買い物客が行き交い、
バックヤードでは恋模様が花開き、
クレーマーが店長を呼びつけ、
地面には謎の穴があき、
ゴーストが徘徊し、
主婦は霧の中を惑い、
向かいの個人商店からライバル視され、
魚の鮮血が飛び散り、
万引きGメンの眼光が鋭く光る。
何気ないけど懸命な人間模様が
スーパーのあちこちで切り取られる。
設定を渡された9人の作家が、
同じ世界観で1つのスーパーマーケットを描く、
ユニオンタイプ演劇!!!
安達綾子/大熊隆太郎/北脇勇人/鍬田大鳳/佐倉仁/谷美幸/半田慈登/松田康平/丸山真輝/山本貴大/湯浅春枝/吉迫綺音/佐々木ヤス子(サファリ・P)/田中遊(正直者の会)/三田村啓示
構成・演出:大熊隆太郎/脚本:サカイヒロト(WI'RE)、サリngROCK(突劇金魚)、林慎一郎(極東退屈道場)、ピンク地底人3号(ピンク地底人、ももちの世界)、福谷圭祐(匿名劇壇)、水鳥川岳良(私見感)、村角太洋(THE ROB CARLTON)、山口茜(トリコ・A、サファリ・P)、湯浅春枝(壱劇屋)/舞台監督:hige(BS-Ⅱ)/照明:小野健(NEXT lighting)/音響:椎名晃嗣(劇団飛び道具)/舞台美術:竹腰かなこ/衣装:安達綾子/写真:河西沙織/宣伝美術:河野佐知子/映像:河原岳史/当日運営:渡辺大/制作:壱劇屋/制作協力:若旦那家康(コトリ会議、ROPEMAN(42))/協力:NPO法人トイボックス
販売終了
劇団壱劇屋
SF ミステリー・サスペンス ホラー・スリラー
壱劇屋大阪がお届けする、
大熊隆太郎2年半ぶりの完全新作!
大好評につきリピーターが続出した
"演劇×プロジェクションマッピング"による、
目覚めを繰り返すループミステリー。
ダンス・パントマイムを使った身体表現と
ミステリアスな物語が複雑に絡み合い、
みる者を世にも奇妙な世界へと誘う
エンターテイメント。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
彼女が目を覚ましたのは廃墟の一室。
彼女は物色する。
資料、手紙、ダイス、動物の遺骸。
そこへ白衣の男が現れ、
錠剤を勧めてくる。
この廃墟で密かに行われている治験に
彼女は参加している。
消えたあの人を探すために。
「我々は、治さなくてはならない」
井立天/大熊隆太郎/北脇勇人/鍬田大鳳/佐倉仁/谷美幸/半田慈登/松田康平/丸山真輝/湯浅春枝/吉迫綺音/うえだひろし(リリパットアーミーⅡ)/寺井竜哉(STAR☆JACKS)/山田蟲男(突劇金魚)
舞台監督:中嶋さおり(BS-Ⅱ)/舞台美術:西本卓也(Giant Grammy)/照明:小野健(NEXT lighting)/音響:椎名晃嗣(劇団飛び道具)/制作:若旦那家康(コトリ会議・ROPEMAN(42))/写真:河西沙織/宣伝美術:河野佐知子/映像:窪木亨(ART COMPLEX)・河原岳史/衣装:安達綾子/小道具:北脇勇人/協力:イズム・玉造小劇店・リコモーション・STAR☆JACKS・突劇金魚・ART COMPLEX1928・舞夢プロ・NPO法人トイボックス
販売終了
劇団壱劇屋
アクション ドラマ ノンバーバル
死なない鬼はずっと独りで生きていた。
何千年、何万年、途方もなく続く年月。
普通に生きることに憧れる鬼は、ある女の一生を隣で過ごすことになる。
途方もなく続くうちのたったの五十年。
五十年が終わるとき、鬼は何を想うのか。
そんな死なない鬼の終わらない一生のお話。
竹村晋太朗・岡村圭輔・柏木明日香・小林嵩平・西分綾香・丹羽愛美・長谷川桂太・日置翼・藤島望 (以上、劇団壱劇屋)/椎名亜音(劇団6番シード)/真丸/吉田紗也美/岩田レイ/浦谷賢充(柿喰う客)/黒田ひとみ/熊野ふみ/高橋空/羽多野瑛一/石原正一/美津乃あわ
作・演出・殺陣:竹村晋太朗(壱劇屋)/舞台監督:新井和幸・小林直幹/舞台美術:御歌頭(墨絵師)/照明:小野健(㈱NEXT lighting)/音響:椎名晃嗣(劇団飛び道具)/サンプラー:大谷健太郎(S.H.Sound/BS-Ⅱ)/衣装デザイン:植田昇明(kasane)/衣装製作:山井ひなた(octpot)/小道具:小林嵩平(壱劇屋)/ビジュアル写真撮影:TAIKI KOGUCHI/舞台写真撮影:河西沙織(壱劇屋)/劇団制作:西分綾香(壱劇屋)/当日運営:中宮智彩(江古田のガールズ)/主催:独鬼 製作委員会/企画・制作:劇団壱劇屋
異空間クラスター 10/29 19:00
劇団壱劇屋
10/29(木) 19:00
11/5(木) 19:00までアーカイブ視聴
劇団壱劇屋
10/29(木) 19:00
11/5(木) 19:00までアーカイブ視聴
異空間クラスター 10/29 14:00
劇団壱劇屋
10/29(木) 14:00
11/5(木) 14:00までアーカイブ視聴
劇団壱劇屋
10/29(木) 14:00
11/5(木) 14:00までアーカイブ視聴
異空間クラスター 10/28 19:30
劇団壱劇屋
10/28(水) 19:30
11/4(水) 19:30までアーカイブ視聴
劇団壱劇屋
10/28(水) 19:30
11/4(水) 19:30までアーカイブ視聴
販売終了
劇団壱劇屋
配信開始: 2020/10/29(木) 19:00
アーカイブ視聴: 2020/11/5(木) 19:00
【劇団名】
劇団壱劇屋
【タイトル】
「異空間クラスター」
【あらすじ】
コロナで全予定を中止した壱劇屋が、復活の実験エンタメを上演します!
コロナ禍での演劇を研究するパフォーマティブな演劇です。KAVCホールを異空間に仕立て上げ、パラレルウイルスワールドに迷い込んだ主人公と共に異空間を彷徨います。
配信では複数のカメラをリアルタイムでスイッチングし、劇世界の中に入り込んだような演劇的配信をお届けします。
防護服を纏い、消毒液を持った人々があなたの周りを走り回る。異空間からカメラを通してあなたに語りかける。舞台でしか味わえない興奮をあなたに。
【キャスト名】
安達綾子 井立天 大熊隆太郎 柏木明日香 北脇勇人 高安智美 谷美幸 西分綾香 丹羽愛美 半田慈登 藤島望 松田康平 丸山真輝 山本貴大 湯浅春枝
以上劇団員15名
【スタッフ】
作・演出:大熊隆太郎
舞台監督:hige(BS -Ⅱ)
照明:小野健(NEXT lighting)
音響:椎名晃嗣(劇団飛び道具)
映像:河原岳史
衣装:安達綾子
制作協力:森山博仁(道頓堀ZAZA・近鉄アート館)
【上演時間(目安)】
上演時間は50分予定です。
【アーカイブ視聴期限】
11月5日19:00
【問合せ先メールアドレス】
ichigekiya_office@yahoo.co.jp
販売終了
劇団壱劇屋
配信開始: 2020/10/29(木) 14:00
アーカイブ視聴: 2020/11/5(木) 14:00
【劇団名】
劇団壱劇屋
【タイトル】
「異空間クラスター」
【あらすじ】
コロナで全予定を中止した壱劇屋が、復活の実験エンタメを上演します!
コロナ禍での演劇を研究するパフォーマティブな演劇です。KAVCホールを異空間に仕立て上げ、パラレルウイルスワールドに迷い込んだ主人公と共に異空間を彷徨います。
配信では複数のカメラをリアルタイムでスイッチングし、劇世界の中に入り込んだような演劇的配信をお届けします。
防護服を纏い、消毒液を持った人々があなたの周りを走り回る。異空間からカメラを通してあなたに語りかける。舞台でしか味わえない興奮をあなたに。
【キャスト名】
安達綾子 井立天 大熊隆太郎 柏木明日香 北脇勇人 高安智美 谷美幸 西分綾香 丹羽愛美 半田慈登 藤島望 松田康平 丸山真輝 山本貴大 湯浅春枝
以上劇団員15名
【スタッフ】
作・演出:大熊隆太郎
舞台監督:hige(BS -Ⅱ)
照明:小野健(NEXT lighting)
音響:椎名晃嗣(劇団飛び道具)
映像:河原岳史
衣装:安達綾子
制作協力:森山博仁(道頓堀ZAZA・近鉄アート館)
【上演時間(目安)】
上演時間は50分予定です。
【アーカイブ視聴期限】
11月5日14:00
【問合せ先メールアドレス】
ichigekiya_office@yahoo.co.jp
販売終了
劇団壱劇屋
配信開始: 2020/10/28(水) 19:30
アーカイブ視聴: 2020/11/4(水) 19:30
【劇団名】
劇団壱劇屋
【タイトル】
「異空間クラスター」
【あらすじ】
コロナで全予定を中止した壱劇屋が、復活の実験エンタメを上演します!
コロナ禍での演劇を研究するパフォーマティブな演劇です。KAVCホールを異空間に仕立て上げ、パラレルウイルスワールドに迷い込んだ主人公と共に異空間を彷徨います。
配信では複数のカメラをリアルタイムでスイッチングし、劇世界の中に入り込んだような演劇的配信をお届けします。
防護服を纏い、消毒液を持った人々があなたの周りを走り回る。異空間からカメラを通してあなたに語りかける。舞台でしか味わえない興奮をあなたに。
【キャスト名】
安達綾子 井立天 大熊隆太郎 柏木明日香 北脇勇人 高安智美 谷美幸 西分綾香 丹羽愛美 半田慈登 藤島望 松田康平 丸山真輝 山本貴大 湯浅春枝
以上劇団員15名
【スタッフ】
作・演出:大熊隆太郎
舞台監督:hige(BS -Ⅱ)
照明:小野健(NEXT lighting)
音響:椎名晃嗣(劇団飛び道具)
映像:河原岳史
衣装:安達綾子
制作協力:森山博仁(道頓堀ZAZA・近鉄アート館)
【上演時間(目安)】
上演時間は50分予定です。
【アーカイブ視聴期限】
11月4日19:30
【問合せ先メールアドレス】
ichigekiya_office@yahoo.co.jp
JASRAC許諾番号:
9015824001Y43136
NexTone許諾番号:
ID000002082