NEW 素浪人ワルツ2023
株式会社リコモーション
(0)
素浪人ワルツ
株式会社リコモーション
(0)
株式会社リコモーション
ダンス・舞踏・パフォーマンス
江戸時代のはじめ。決闘に行くのを恐れていた佐々木小次郎は、まだ巌流島に向かっていなかった。逃げるように江戸を離れ、東海道を西へと進む小次郎の前に次々と起こる不思議な出来事。親のいない一羽のツバメ、雨の中の旅人、話し掛けてくる富士山、そして牛に連れられ善光寺。夢か幻想か。しかしいつまでたっても死ぬことから逃れられない小次郎は、遂に戦うことを覚悟して─
パフォーマンス性の高い作品創りに定評がある演出家のウォーリー木下が、巌流島の決闘に向かうまでの佐々木小次郎の旅を大胆に脚色した本作は、関西を拠点にパントマイムの第一線で活躍するマイム俳優のいいむろなおきの身体表現と、アコーディオン、ギター、チェロの編成でヨーロピアンなカフェミュージックを奏でるインストバンドのザッハトルテの生演奏と、舞台上に投影される映像とが渾然一体となって展開、2次元と3次元を行き来する、身体表現と映像のコラボレーションで魅せる不思議なパフォーマンス演劇です。
※2008年に初演。2009年、2010年に国際演劇祭に招聘された後、演出も映像も刷新しての13年ぶりの再演作品となります。
一般社団法人EPAD /文化庁文化芸術振興費補助金(舞台芸術等総合支援事業(全国キャラバン)|独立行政法人日本芸術文化振興会
いいむろなおき/佐々木ヤス子/田中啓介/都丸智栄・ウエッコ・ヨース毛(以上、ザッハトルテ)
作・演出:ウォーリー木下
映像:吉光清隆(PLAYSPACE)/照明:追上真弓/音響:増田郁子(スタッフステーション)/衣装:金崎めぐみ/小道具:眞木丸槇・島田麗子/演出助手:さゆ〜る/舞台監督:武吉浩二(campana)/宣伝美術:山口良太/宣伝写真・舞台写真:堀川高志(kutowans studio)/映像撮影:ヒペレイト/制作:星川大輔・佐々木悠/製作:高橋典子/企画製作・主催:リコモーション
株式会社リコモーション
ダンス・舞踏・パフォーマンス
【EPAD】
マイム+生演奏+映像で描く、巌流島に行きたくない小次郎の旅。
パフォーマンス性の高い作品作りに定評のあるウォーリー木下と、マイムのいいむろなおき、ヨーロピアンなカフェミュージックを奏でるザッハトルテの三者が、身体表現と生演奏で、ひとりの侍の心の旅を描いた不思議なパフォーマンス「素浪人ワルツ」。
2008年に大阪・HEP HALLのプロデュース作品として生まれ、二度の韓国演劇祭(春川・釜山)に招聘された本作品の初演の映像です。
<あらすじ>
江戸時代のはじめ。小次郎は、まだ巌流島には向かっていなかった。
小次郎は、決闘に行くのを恐れていた。彼にはぬぐい去れない過去があり、ある日逃げるように江戸を離れる。東海道を西へと進む小次郎の前に次々と起こる不思議な出来事。親のいない一羽のツバメ、雨の中の旅人、話し掛けてくる富士山、そして牛に連れられ善光寺。夢か幻想か。しかしいつまでたっても死ぬことから逃れられない男は、遂に戦うことを覚悟する─。
EPAD・・・「緊急舞台芸術アーカイブ+デジタルシアター化支援事業」
(文化庁「文化芸術収益力強化事業」)の略称です。
本サイトでは、同事業において、新旧の舞台芸術の映像を配信できるように権利処理した作品に【EPAD】の印をつけています。
いいむろなおき/ヨース毛(ザッハトルテ)/ウエッコ(ザッハトルテ)/都丸智栄(ザッハトルテ)/安元美帆子(sunday)/田中啓介
劇作家:ウォーリー木下/演出家:ウォーリー木下/舞台監督:久保克司/照明プランナー:大塚雅史/音響プランナー:増田郁子/演出助手:田中宗利・溝端理恵子/衣装デザイナー:金崎めぐみ/ヘアメイク:KOMAKI/映像(劇中):吉光清隆/小道具:島田麗子/音楽:ザッハトルテ/WEBデザイン:山口良太/チラシデザイン:水口美佳/プロデューサー:星川大輔/主催:HEPFIVE/企画製作:HEPHALL/撮影協力:東映太秦映画村/映像収録・編集:堀川高志
JASRAC許諾番号:
9015824001Y43136
NexTone許諾番号:
ID000002082